日本語ボランティアのための交流研修会 in さいたま
- ボランティア養成講座(日本語)
お申し込みは2月5日(水)9:30〜
- 開催日時 : 2025年03月09日 13時30分 〜 2025年03月09日 16時00分
地域で活動している日本語ボランティアスタッフのための交流研修会 ! 学習支援の中で困っていること、知りたいことを共有し、解決策を考えます。 対象:・地域の日本語教室で活動しているボランティアの方 ・日本語学習支援の活動をしている方
<<研修会内容>>
◆第1部 学習者の誤用を分析する~指示詞(コソア)を例に 講師:埼玉大学人文社会科学研究科 金井勇人教授
指示詞を例に「どうしてそのような誤用が生まれるのか」 「どうすればそのような誤用が生じないのか」 を考えます。
◆第2部 テーマ別課題解決に向けたワークショップ及び交流
学習支援の中で困っていること、知りたいこと、自身の実践を以下のグループで共有し解決策を考えます。
A:入門レベルの学習者への支援
B:子どもの学習支援
C:レベルを超えて楽しめる教室活動
D:いろどりを使用した学習方法
※申込の際に希望のグループ(A,B,C,D)を選択ください。
希望人数が集中した場合、こちらで調整させていただきますのでご了承ください。
開催期間表示用テキスト | 申込期間 2月5日(水)〜 ※定員になり次第締切 |
---|---|
開催方法 | 対面 |
チラシ |
|
住所 | 浦和コミュニティセンター9階 第15集会室 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着40名 |
予約要否 / 申し込み方法 | 要/専用フォーム |
申し込みフォーム | 申し込みは◆◆こちら◆◆ |
申し込みQRコード |
|
備考 / 注意事項 | ※定員になり次第締切 ※この講座は さいたま市に在住、在勤、在学の方が優先となります。 |
お問い合わせ | TEL:048-813-8500 MAIL:iec@stib.jp |