さいたま市国際交流センター 国際交流センター

言語変更

Google翻訳を利用して、サイト内のテキストを翻訳します。

🇰🇷2025 第5回水原小・中学生 国際交流作品展 *さいたま市より2作品選出されました*

  • さいたま市
  • 交流会・ホームステイ・ユース
  • 海外姉妹・友好都市

【主催者】(財)水原市国際交流センター(SWCIC) → https://www.swcic.or.kr/cen/notice.asp?bidx=3161&bgbn=R

  • 開催日時 : 2025年11月18日 10時00分 〜 2025年11月23日 16時00分

「私たちが夢見る未来~未来の私、未来の私たち」をテーマに、作品交流を通じて全世界の小・中学生たちが各自の夢と共に、これから作り上げていきたいより良い世の中について、希望 に満ちて想像力を広げられる機会を提供する作品展を、さいたま市のパートナーシップ都市である韓国水原市が開催。世界各都市から応募してきた作品の中、350点の作品を選定し、11月18日(火)から、 11月23日(日)まで、6日間水原市立萬石展示館に展示する予定です。

👏さいたま市から2作品 選出されました 👏

「2025第5回水原小中学生国際交流作品展」には、水原市と国際姉妹・友好都市、12ヶ国16都市から合計1,151点の応募がありました。

専門委員の審査を経て、展示作品350点 が選定されました。

さいたま市からの出品作品の中では、以下の方の2点の展示作品が決まりました。

さいたま市常盤北小学校 3年生 田村美稀さん

さいたま市常盤北小学校 6年生 田村恵利那さん

**** おめでとうございます ***

田村美稀さん作品:日本語「ジェットコースターにのって宇宙に行こう」英語「Let’s go to the space on a roller coaster」

【作品説明】

私はジェットコースターが大好きです。そこで、地球の遊園地から宇宙に行けるジェットコースターの絵を描きました。

ジェットコースターのほかには、宇宙を眺められる観覧車や、宇宙人と乗れるUFO を描きました。

田村恵利那さん作品:日本語「夏祭り」英語「summer festival」

【作品説明】

私の夢は、日本と韓国が一緒にお祭りを開き、友好関係を深めるということです。

そこで、農楽と盆踊りがコラボレーションして、みんなが楽しく踊っているところや、屋台には韓国や日本のグルメがたくさん用意されているところを描きました。この絵が実現したら私は友達や家族と一緒に参加して、母国である日本の文化だけでなく、韓国の文化にも親しみたいです。

🟢選出された作品は

11月18日(火)から、 11月23日(日)まで、6日間水原市立萬石展示館に展示する予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■募集期間:2025年5月19日(月)~8月14日(木)※ 募集は終了しました。

■展示期間:2025年11月18日(火)~11月23日(日)

■展示会場:水原市立萬石展示館1・2・3展示室全館

■展示内容:選ばれた350作品が展示されます。*結果は9月にお知らせします。

■申込方法:

テーマ「私が夢見る未来〜未来の私、未来の私たち」
・テーマに沿った内容で絵画(種類や創作方法に制限はなく、平面作品であるもの)
・作品サイズ:四つ切り画用紙(B 3)または,八切り画用紙(B4)1)画像のファイル(スキャンまたはカメラで撮影したもの/JPG ・JPEG)
申込書に記入して作品と共にメールで提出してください

=提出先=

さいたま観光国際協会 国際交流センター Email: iec@stib.jp

■水原国際交流センターで審査後、オフライン展示が決まった方のみご連絡いたします。その方は、作品の実物を(財)水原市国際交流センターまで各自で郵便で提出してください

=提出先= 

   Suwon Center for International Cooperation(SWCIC)
住所:258ho, 6, Docheong-ro 66beon-gil, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 16508, South Korea
TEL. +82 31 248 9395 

【主催者】(財)水原市国際交流センター(SWCIC)

チラシ
申し込みフォーム

■申込方法

1)作品のデータ(作品をスキャンして、画像をイメージファイル(JPG・ JPEG)にする

2)申込書を作成

=(1) (2)の提出先= Emailにて。

さいたま観光国際協会 国際交流センター Email: iec@stib.jp

 

 

 

申し込み期間 作品募集期間:5月19日(月)〜8月14日(木)

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する