さいたま市の背中(93)『さいたま市花火大会@大和田公園レポート時々市長』

キャプチャ
今年もやってきました、この時期が

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

DSC_0208
この夏も届いた、観光協会からの手紙

このブログを始めて良かったなぁと思うのは、毎年この時期になると花火の招待券を頂くことです。

DSC_0209
今年は大和田会場

今年はお陰様で公私ともに忙しく、行ける(た)のは7月30日に開催された大和田公園会場のみでした。
既に大和田公園の花火大会は過去に何度か記事にしています。

率直に言って会場も内容も例年通りなので、
今年は別に記事にしなくてもいっかー♪なんて思ったりもしたのだけど、
招待券を頂いた手前、それもなんとなーく忍びないので今年もレポートさせて頂きますっ!

CIMG5423
特等席は既に埋め尽くされていた

この大和田公園会場は、電車で行くと東武野田線の大宮公園駅が最寄り駅となります。
歩いて15分ほど。

当日は直前まで大雨が降っていて開催が危ぶまれていました。
ぼくも駅に着いた途端に雨の臭いを感じ、このままUターンして大宮に飲みに行ってしまおうか、
それとも雨を覚悟で会場に行こうか大いに迷った挙句、勇気を出して会場に行ったのです。

CIMG5426
結局降らなかったけどね

花火は19時半から打ち上げスタート。
直前まで雨が降っていたからか、湿気はいつもより高く感じました。
でも田園地帯にある公園には気持ちの良い風も吹いていました。

DSC_0200
お好み焼きとじゃがバタを夕飯にして

開会宣言として、まずさいたま市長の挨拶から始まります。
先日の浦和祭で市長を撮った瞬間に壊れたカメラ。
あれが偶然だったのか、市長のオーラだったのか、花火の開始前にもう一度試してみよう。

CIMG5431
遠くで輝いているのが市長です

CIMG5430
おっ、近づいてきた(同じ場所からズームしてます)

CIMG5429
市長、球体になる

CIMG5428
良い感じ!でもチョット近い

CIMG5433
よし、こんなもんで

こんな感じで花火が打ち上がる前に市長を撮りまくってました。
そして先日のカメラ故障と市長とは無関係だということが良くわかりました。
疑ってすみませんでした、市長。

ここまで見て頂ければご承知かと思いますが、ワタクシ、カメラの素人でございます。
会場には高そうなカメラ&三脚というフル装備の方も多くいました。
きっと彼らは素晴らしい画像をどっかに掲載しているのでしょう。
こっちは安ーいデジカメとスマホです。
綺麗な花火画像を見たい方は画像検索でもしてくだされ。

19時半、定時に花火大会はスタートしました。

CIMG5436
このブログも

CIMG5435
100号目が見えてきました

CIMG5437
ここまでやってこれたのも

CIMG5438
協会・読者の皆様のおかげです

CIMG5439
無職だったり転職したり事故に遭ったり

CIMG5440
人生を共に歩んできたブログです

大和田公園会場の花火大会にはこれまで何度も足を運んできました。
いずれも招待券を頂いていたので、招待席での鑑賞でした。
でも今回発見したことが一つ。

この会場は公園がとても広く、冒頭画像の路上や招待席じゃなくても
公園内にいろーんな穴場があり、打ち上げ花火がよく見えるのですね。
それも周りに人が少ない環境で。

CIMG5441
例えばこういうとことか

CIMG5443
こういうとことか

今回は用事があったので、途中で帰途に就きました。
でも公園内を歩きながら、色々な角度で花火を見れてそれはそれで楽しかったです。

ついつい打ち上げ場所の近くで見たいと思ってしまいますが、
チョット離れた場所から見る花火も良いもんだなぁと思いました。

さいたま市の花火、今年残るは8月16日(土)岩槻会場!
近場の人は行ってみようぜ!

【まつ直近記事3本】
(90)『ギタリスト福田進一氏、さいたま市に来たる』
(91)『一番安い日本酒を買ったらMADE IN さいたま市だった話、しかも旨い』
(92)『スタッフに成りすまして浦和まつりに潜入したら最後はこうなった』

県民講座「スポーツと女性」受講者募集!

埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)では、男女共同参画に関するいろいろなテーマを取り上げ、県民講座として開催しています。
今回は「スポーツと女性」をテーマに、スポーツをする女性が直面する様々な問題について理解を深めるため、女性トップアスリートや専門家とともに考える講座を開催します。
会場では「スポーツ女性」のパネル展も同時開催していますので、あわせてご覧ください!

県民講座チラシ画像

第1回~女性トップアスリートに聞く~
「なぜ私は走り続けるのか~アスリートとして、女性として、母として思うこと~」
日時:平成27年8月29日(土)14時から15時30分
講師:大島めぐみさん(元オリンピックランナー)
定員:100名
場所:埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)セミナー室
参加費:無料
保育:有り(有料・事前申込)

第2回~女性スポーツ研究の専門家にきく~
「知ってほしいからだのこと」
日時:平成27年9月26日(土)14時から15時30分
講師:桜間裕子(さくらまゆうこ)さん(順天堂大女性スポーツ研究センターシニアマネジャー・元水泳リレー種目日本記録保持者)
定員:80名
場所:埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)セミナー室
参加費:無料
保育:有り(有料・事前申込)

申込み:下記の事項を電話(048-601-3111)、ファックス(048-600-3802)、電子メール(m013111f@pref.saitama.lg.jp)、電子申請のいずれかでお申し込みください。
・講座名「スポーツと女性」
・氏名(ふりがな)
・住所(市町村名、さいたま市の方は区まで)
・連絡先電話番号
・参加希望の回(第1回、第2回、または両方)
・保育希望の有無(希望する場合は、「お子さまの名前(ふりがな)」、「月齢」、「アレルギーの有無」をお申し出ください。)

詳しくはこちら(公式サイト)

さいたま市が、外国人旅行客の方々へ無料でSIMカードを配布しています。

さいたま市では、さいたま市にツアーで来られるか、もしくは市内の特定のホテルに宿泊する外国人旅行客の方に、国内でインターネットに接続することが出来るようになるSIMカードを無料で配布しています。

SIMcard

なくなり次第終了となってしまいますので、お知り合いの外国人の方が市内に来られる際は、ぜひ教えて上げてください!
続きを読む さいたま市が、外国人旅行客の方々へ無料でSIMカードを配布しています。

「第8回GasOneカップ学童軟式野球選手権大会」及び 「第3回GasOneカップ女子学童軟式野球選手権大会」が開催されます!

関東及びその近県の代表チームが参加する「第8回GasOneカップ学童軟式野球選手権大会」と「第3回GasOneカップ女子学童軟式野球選手権大会」が8月15日(土)、16日(日)、さいたま市内の野球場をメイン会場として開催されます。
本大会は、野球を通じてスポーツの楽しさや各都県及びさいたま市民の交流を深めることを目的に開催され、関東地区各都県代表(合計24チーム)がトーナメント形式で熱戦を繰り広げます。
IMG_269811

続きを読む 「第8回GasOneカップ学童軟式野球選手権大会」及び 「第3回GasOneカップ女子学童軟式野球選手権大会」が開催されます!

「NPBガールズトーナメント2015 supported by 日能研」が開催されます!

8月8日(土)〜13日(木)に全国の女子学童野球チームが参加する「NPBガールズトーナメント2015supported by 日能研」が、さいたま市内の野球場を主会場として開催されます。
2015logomix_120b
本大会は、女子野球の振興を図るため2013年より開催され今年で3回目を迎え、軟式野球に取り組む女子学童野球チーム(36都道府県より合計38チーム)が出場する全国大会です。開会式は、8月8日(土)19時30分から東京ドームで行なわれ、9日(日)〜13日(木)の5日間さいたま市内球場を主会場としてトーナメント形式で熱戦が繰り広げられます。
続きを読む 「NPBガールズトーナメント2015 supported by 日能研」が開催されます!