新年を迎えもう1ヶ月が経とうとしています。本年も「もぎたてさいたま情報ブログ」のご愛読よろしくお願いいたします。
今年はトラ年!ということで、さいたま市見沼区にある熊本八代産畳店の「銀虎(ぎんとら)」さんをご紹介します。

国産の熊本八代(やつしろ)産のい草を使用し、高品質な畳を提供するお店です。かっこいいのれんが目を引きます。熊本といえば、くまモン!

中へ入ると社長が作業されていたのですが、突然の訪問にもかかわらずお話を聞かせてくれました。社長のご祖父母が築地で仲卸業をされていて、屋号が「金虎」だっため、ご自身は「銀虎」とされたそうです。
畳表や畳縁も見せてくれました。こんなに明るくて綺麗な畳縁があるんですね!

本格的な和室に合うものはもちろんのこと、モダンな和室に合うもの、子供部屋に合う可愛いものなど、約1,000種類もの柄縁が取り揃えられています。

現在、0歳児を受け入れる多くの市内の保育園へ熊本八代産畳を納品されているそうです。まだハイハイする赤ちゃんにとって、高品質の畳は気持ちが良いでしょう!

また、小学校の課外授業として、小学生がお店を訪れて作業を見学され伝統産業を学ばれるそうです。壁には地元の大砂土東小学校の生徒さんから送られた手紙が飾られていました。

こんなところからも、お店のモットーである”地域に根ざしたお店”というのが伝わってきました。
そして「銀虎」さんでは、さいたま市の代表的な観光資源である大宮盆栽のために「盆彩畳」を作られました。これは大宮盆栽美術館の盆栽技師と畳職人のコラボレーションにより生み出された盆栽用敷板「盆彩畳」です。大宮盆栽美術館や、盆栽園の「清香園」で販売中です。さいたま推奨土産品でもあり、海外の方にも魅力的な商品ではないでしょうか。

最近は、お手頃で気軽に手入れを楽しめる小さめの盆栽は人気があります。
こちらは昨年の3月に浦和パルコで開催された盆栽フェアです。桜の盆栽もあって、浦和でも盆栽は大人気でした!

続いて昨年の10月に、まるまるひがしにほんで開催された盆栽イベントの様子です。小さな寄植えや実のつく盆栽に興味を持つ方がたくさんいらっしゃいました。

自分で育てた愛着のある盆栽を、盆彩畳に置いてみましょう。グレードアップ間違いなし!畳の香りといっしょに盆栽を楽しんでみてください。
株式会社 銀虎
さいたま市見沼区堀崎町520-4
電話:048-812-5773(日曜祝祭日を除く)
※オンラインZOOM相談も可
※ウェブサイトはこちら
※盆彩畳についてはこちら
アクセス:見沼区コミュニティバス(平日のみ運行)の見沼区役所バス停から武道館通りを北へ400mほど。大宮堀崎郵便局が見えてきたら左手です。
