今年のテーマは「ふれて、体験!埼玉の木」。恒例の“木力館2017夏祭り”が開催されます!

平成29年8月20日(日)、木の博物館木力館において毎年恒例の夏祭りが開催されます。

kiryokukkan_natsumatsuri01

今年も、鉛筆立てやマガジンラックなどを制作する「親子木工教室」や世界に1膳しかないMy箸を作る「桧の箸づくり体験」のほか、新鮮な野菜の販売、包丁研ぎやまな板削りといったお役立ちコーナーなど、盛りだくさんな内容となっています。

会場内には、焼きそばやかき氷などのお店も出ますので、家族みんなで出かけてみてはいかがですか?

なお、親子木工教室は事前に申し込む必要があります。(100組限定)
また、入場は無料ですが、木工教室を含め、記載のないものはすべて有料となります。
あらかじめ、ご留意ください。

■名称
木力館 2017 夏祭り

■日時
平成29年8月20日(日) 10:00〜15:00
※雨天決行

■場所
木力館 特設会場
さいたま市岩槻区新方須賀558-2 (株)大忠内

■内容
・親子木工教室【要予約、100組限定】
・木の小物づくり体験
・桧の箸づくり体験
・積み木遊びコーナー(無料)
・新鮮野菜の販売(13:00〜)
・木の家づくり、リフォーム相談(無料)
・模擬上棟式(家の骨組みが完成したときに行なう儀式) 、もちまち(14:00〜、無料)
・包丁研ぎ
・木のまな板削り
・似顔絵コーナー
・軽食等(焼きそば、フランク、かき氷、ジュースなど)
kiryokukkan_natsumatsuri02

親子木工教室について
・対象:小学生以上の子どもとその保護者100組
・料金:500円〜(作るものによって異なります)
・申込:木力館 TEL.048-799-1560(10:00〜16:00)

詳しくはこちら(木力館ホームページ)

さいたま市で楽しむ夏休み!スポット・イベント情報まとめ2017

もうすぐ夏休み!さいたま市で楽しむ情報をまとめました!
2J5A4624

さいたま市で開催される、イベント情報をまとめ2017年版

まずは夏のイベントをご紹介!

さいたま市花火大会は今年も3会場で実施します。


続いて、夏まつりも一挙ご紹介!


そして夏!といえば、やっぱりプール!


博物館・美術館などで楽しむ!

〜夏休みの宿題や自由研究にもお役立ち!〜

    • 鉄道博物館(大宮区) 施設情報

      この夏リニューアルした鉄道ジオラマは必見!さらに新しく「鉄道文化ギャラリー」「トレインレストラン日本食堂」もオープン!

      てっぱく学校2017 詳細PDF

      7月14日(金)~9月4日(月)

      夏の企画展「GO!GO!特急列車 出発進行~!」 詳細PDF

      7月8日(土)~9月24日(日)

      「鉄道ジオラマ」「鉄道文化ギャラリー」及び 「トレインレストラン日本食堂」のオープンについて 詳細PDF

      通常休館日は火曜日ですが、7月25日、8月1、8、15、22、29日の夏休み期間は、休まず開館!


    • さいたま市大宮盆栽美術館(北区) 施設情報

      今年4月に開かれた世界盆栽大会でも多くの来訪者があった、大宮盆栽村に隣接する盆栽専門の美術館です。ぜひご家族連れでお出かけください!

      企画展「夏休み子どもぼんさい美術館」 詳細

      7月15日(土)~8月30日(水)
      休館日:木曜日
      大宮盆栽村のある地域や大宮盆栽村の歴史、盆栽の見方についてクイズに答えながら学べる展覧会。夏休みの自由研究や調べ学習に役立つ学習コーナーもあります。展示を見ながら書き込める「学習ノート」も無料配布中。学習ノートは受付にて配布していて、学習ノート利用の小中学生は観覧料が無料に!他にもイベント・ワークショップも。詳細はリンク先を。


    • 市立博物館(大宮区) 施設情報

      夏休み子ども博物館・体験講座 詳細

      7月15日(土)~8月27日(日)
      休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日、8月15日
      土器づくり、火起こし器づくり、藍染めなど。申込必要。


    • 旧坂東家住宅見沼くらしっく館(見沼区) 施設情報

      夏休み小学生講座 詳細

      実施日はリンク先でご確認を
      休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日、8月15日
      講座は申込必要。一部先着順も。


    • 浦和博物館(緑区) 施設情報

      夏休み子ども博物館 詳細

      7月15日(土)~8月27日(日)
      休館日:月曜日(7月17日は開館)7月18日、8月15日
      サッカーと鳳翔閣、中山道浦和宿などの展示や、昔のあそび、おもちゃづくり体験なども。体験講座の一部は申込必要。


    • 浦和くらしの博物館民家園(緑区) 施設情報

      夏休み子ども講座 詳細

      実施日はリンク先でご確認を
      休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日、8月15日
      竹の水てっぽう作り、布ぞうり作りや竹トンボ作りなども。体験は申込必要。


    • 県立歴史と民俗の博物館(大宮区) 施設情報

      企画展「くらべる古美術ー見て考える美術のひみつー」 詳細

      古い掛軸や屏風、お皿に壺…?なんとなく知っているつもりだったけれど、美術ってどうやって見たらいいのだろう。
      そんな疑問にお答えすべく、「かたち」、「色」、「モチーフ(何が表現されているか)」、の3つを大きなテーマにさまざまな美術作品をくらべる楽しみをご紹介。
      7月15日(土)~8月31日(木)
      休館日:月曜日(7月17日は開館)
      ジュニア向け講座、展示解説など関連事業も。


    • 県立近代美術館(浦和区) 施設情報

      「MOMASのとびら」サマー・アドベンチャー 詳細

      8月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)(事前申し込み制、フリー参加各種あり)

      企画展「遠藤利克展ー聖性の考古学」 詳細

      7月15日(土)〜8月31日(木)
      休館日:月曜日(7月17日は開館)
      現代の日本を代表する彫刻家 遠藤利克(1950-)。ドクメンタやヴェネツィア・ビエンナーレにも出品、北欧と英国で巡回展を行うなど、国際的にも極めて評価が高い彫刻家。本展は、26年ぶりに関東で開催される大規模個展。


    • うらわ美術館(浦和区) 施設情報

      猪熊弦一郎展『いのくまさん』詳細

      7月8日(土)~8月27日(日)
      休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日
      猪熊弦一郎とその作品を子どもたちに紹介するために作られた絵本『いのくまさん』から生まれた展覧会。まるで絵本の中に入ったような会場の中で、創造の喜び、楽しさを感じてみませんか。


    • 木力館(岩槻区) 施設情報

      木力館 夏祭り 詳細

      8月20日(日)
      休館日:お盆期間
      本年もイベントもりだくさんで開催!埼玉県産材を使った親子木工教室など、内容多彩。


  • 大宮第二公園(大宮区) 施設情報

    竹とんぼ飛ばし大会、バンブークラフト教室 など 詳細

    実施日はリンク先でご確認を


さいたまといえばサッカー!

〜サッカーでも自由研究になるんです!〜

  • 埼玉スタジアム2002(緑区) 施設情報

    埼玉スタジアム 夏休み自由研究ツアー! 詳細

    年に一度だけの特別企画、内容も通常ツアーよりバージョンアップして、夏休みの「自由研究」をお手伝い
    8月1日(火)

  • NACK5スタジアム大宮(大宮区) 施設情報

    平成29年度スタジアムツアーのご案内 詳細

    実施日はリンク先でご確認を
    選手用更衣室や日韓ワールドカップで優勝したブラジル代表チームのサインが書かれた控室等、普段見ることができないスタジアム見学ツアー


さいたまスーパーアリーナも夏休みイベント盛りだくさん!

  • さいたまスーパーアリーナ(中央区) 施設情報

    Spaaark!!(スパーク)ぼくもわたしもクリエイター 詳細

    7月21(金)〜8月20日(日)
    創造性をビシバシ刺激するとびっきりのアトラクションが大集合!

    夏休みスペシャルワークショップin TOIRO 詳細

    7月22(土)〜8月24日(木)
    ペーパークラフトやダンボールアートなど。
    水かけまつり&ワールドフェア(7月29〜31日)も開催


いろいろなイベント・スポットもたくさんありますので、ぜひ素敵な夏の思い出を さいたま市でつくってください!

ブラタモリ、大宮へ!7/1(土)オンエア

NHKの人気番組「ブラタモリ」大宮編が7月1日(土)にオンエアされます!

大宮駅コンコースに掲示された巨大バナー
大宮駅コンコースに掲示された巨大バナー

放送日:2017年7月1日(土)
時間:午後7時30分〜8時15分

テーマは「なぜ、大宮は 鉄道の町になったのか?

いまでは巨大なターミナル駅になった大宮駅ですが、設置されるまで様々な紆余曲折があったことなどをタモリさんが紐解いていくそうで、いまからオンエアが楽しみですね!

現在の大宮駅
01_2

大正3年 大宮駅待合所正面(さいたま市アーカイブスセンター)
大正3年 大宮駅待合所正面(さいたま市アーカイブスセンター)

 

明治32年 大宮鉄道工場全景(さいたま市アーカイブスセンター)
明治32年 大宮鉄道工場全景(さいたま市アーカイブスセンター)

 

番組では、まず武蔵一宮氷川神社へ行かれたそうですが、氷川神社と大宮駅の位置関係は上から見るとわかりやすいです。
右寄りの緑の一体が武蔵一宮氷川神社と大宮公園。南北に伸びる緑の帯が氷川参道が さいたまスーパーアリーナに続きます。右側は見沼田んぼ。

buratamori03
Appleマップでのキャプチャ画面で大宮駅を真上から見た図。

 

番組公式サイトで予告されている内容を予備知識として役立ちそうなサイトを上げておきます。

ぜひ予習としてご活用いただき、オンエアに備えてください!

buratamori02
ちなみにこのバナー、東口から見ると氷川神社ですが、西口から見ると大宮駅のホームとなっています。

(7/7追記)オンエア後、ブラブラしたルートが公式サイトに掲載されています。タモリのブラブラ足跡マップ

第1回からのポスターを展示!大宮区役所で『大宮薪能パネル展』を開催しています。

大宮区役所の2階で、大宮薪能の歴代のポスターを展示したパネル展を開催しています。
2J5A8784
35枚のパネルが奥に進むほど昔のものになっていくように、ずらっと展示されています。
1番手前が昨年(第35回)のもので、
2J5A8805
1番奥が第1回のパネルになっています。
2J5A8798

その間には、『さいたま市誕生十周年記念事業』という冠がついた第30回や
2J5A8783(鞍馬天狗に登場する子方の募集を行ないました)

〝秘曲〟と言われる『道成寺(どうじょうじ)』を2日間とも行なった第20回があったり、
2J5A8801(鐘をつり下げるための、大掛かりなセットが必要でした)

バックを金色で統一していたのであろう時代(写真は第13回、12回、11回)のものなどもあり、
2J5A8770(金色は乾くのが遅いので扱うのが大変だという話を、印刷会社さんから聞いたことがあります。同じ金色でも微妙に違っているところに、こだわりを感じるなぁ)

たいへん見応えのある内容となっています。【自画自賛】

第30回と第35回のときに、薪能の会場で同様のパネル展を行なったことはあるのですが、どなたでも見られるように展示を行なうのは初めてですので、この機会にぜひ足をお運びください。

■日時
〜平成29年5月26日(金)まで
8:30〜17:15

■場所
大宮区役所 本館 2F


いよいよ今週の金曜日、土曜日に第36回大宮薪能が開催されます!
今のところ、2日間とも天気は大丈夫そうですヽ(•̀ω•́ )ゝ


8/2(水)に行なわれる「中山道まつり」で、御輿の先頭を歩く手古舞(てこまい)を募集しています!

例年8月1日に、武蔵一宮氷川神社で行なわれる例大祭において、お祓いを受けた御輿と山車(だし)が、大宮駅東口を練り歩くことから始まる中山道まつり。
2J5A0147
例大祭には、40を越える御輿と山車が境内に集まります。

2J5A0034
お祓いを受けたあと、

2J5A0144
2J5A0215
それぞれ街に繰り出していきます。

ちなみに、この例大祭には勅使(ちょくし。皇族が派遣する使者)が差遣されます。
2J5A0075
2J5A0083
2J5A0088
日本広しといえども、勅使が差遣される神社は全国に16しかありません。

勅使が差遣されるため、武蔵一宮氷川神社は「勅祭社」となるので、「勅祭例大祭」と書かれているのですね。
2J5A0207

さてさて、話をもとに戻して、そのような格式ある例大祭でお祓いを受けた1日は、それぞれ町内を練り歩きますが、翌2日は御輿も山車も、揃って大宮駅東口周辺をパレードします。
IMG_8591
山車のパレード。
難しい言葉では、山車の揃い巡行(そろいじゅんこう)といいます。

IMG_8630
そのあとに続く、御輿のパレード。
同じく難しい言葉では、御輿の揃い渡御(そろいとぎょ)といいます。

この御輿のパレードの先頭を歩く手古舞(てこまい)7名を、主催者である中山道まつり実行委員会が募集しています。
2J5A2554
身長や年齢など、応募には少々条件がありますが、気になった方はご一報ください。

■中山道まつりについて
詳しくはこちらをご覧ください。
※まつりは1日(火)、2日(水)の2日間行なわれますが、手古舞の出演は2日(水)のみとなります。
※パレードの時間は17:25〜19:35を予定しています。

■内容
手古舞の衣装・足袋・草鞋・花笠・弓張提灯(ゆみはりちょうちん)・金棒などを着用し、2kmほどの距離を休憩しながら隊列を組んで歩きます。
※費用は一切かかりません(大宮駅までの交通費などは自己負担となります)。
※衣装はすべて実行委員会で用意し、指定の場所で着付けとメイクを行なってもらいます。


そもそも手古舞ってなんだっ!?

舞踊の上手な氏子の娘が、祭礼で踊りを奉納したことがはじまりだと言われています。
中山道まつりでは、お揃いの着物に花笠をまとい、弓張提灯と鈴のついた金棒(「ちゃりん棒」と呼んでいます)を持って、2日に行われる御輿揃い渡御の先導役として、旧中山道から大宮駅までの約2kmの道のりを隊列を組んでパレードします。


■パレードコース
旧中山道(大宮サンパレス付近) → 住吉通り → 銀座通り → 大宮駅東口駅前
※パレード終了後に駅前で行われるセレモニー(19:40〜19:55を予定)にも出演していただきます。

■応募資格
体力のある健康な女性で、以下の条件を満たす方
・年齢:16歳〜25歳
・身長:150cm以上
・頭髪:肩まで(開催日までに肩まであれば大丈夫です)

■募集人数
7名(先着順)
※実行委員会による面接があります。

■特典
当日左手に実際に持ってパレードする、ご自身のお名前入り弓張提灯を、そのまま持って帰れます!
2J5A2294
■申込・問合せ
(公社)さいたま観光国際協会 観光事業担当(9:00〜17:45、土日祝休)
TEL.048-647-8339
FAX.048-647-0126
2J5A2234

パレードの詳細や、そのほか盛りだくさんな中山道まつりの様子は、昨年のブログで紹介しています。
「手古舞(てこまい)」になって、中山道まつりをパレードしてみませんか?

2J5A2261
2J5A2280
2J5A2319
2J5A2295
2J5A2558
2J5A2924