さいたま市の背中(178)『さいたま市の難読地名をあなたは読めるか』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

日本語の難しい所って、必ずしも学校で習った読み方では無いものがあることかと思います。人名はそのうちの一つ。そして土地の名前も何て読むか分からないという経験は多くの人にあるのではないでしょうか。当然さいたま市にも地元民でも「なんだっけ」となるような難解地名があります。今回は僕が独断と偏見で選んだ難解町名を紹介します!

<調査方法>
難解町名をリストアップするにあたり、郵便局の郵便番号検索を参照しました。

<分類方法>
さいたま市は浦和・大宮・与野・岩槻の旧4市が合併して誕生しました。ここでは旧4市をグループ化して、それぞれ1~3つをピックアップしてみました。判定基準は僕の独断と偏見です。

それでは行ってみましょう!

<旧浦和市(現南区・桜区・浦和区・緑区)>
・馬場
・玄蕃新田
・道祖土

<旧大宮市(現西区・北区・大宮区・見沼区)>
・水判土
・風渡野
・植田谷本村新田

<旧与野市(現中央区)>
・円阿弥

<旧岩槻市(現岩槻区)>
・増長

皆さんは幾つ分かりましたか?

それでは答え合わせだ!

<旧浦和市(現南区・桜区・浦和区・緑区)>
・馬場(ばんば)

人名では比較的ポピュラーなので「ばば」と読んでしまいそうだけど、さいたま市では「ばんば」。でも漢字変換で出て来たから案外ポピュラーなのか?個人的には「ばば」さんは会ったことがあっても、「ばんば」さんって会ったことはないけども。

・玄蕃新田(げんばしんでん)
「蕃」さえ読めれば答えは簡単なのだろうけど僕には読めなかった。電話で漢字を説明する際って何て伝えるのだろうか。「玄蕃」でググってみたら「玄蕃寮のこと―日本の律令制において治部省に属する機関である」。なんのこっちゃ。歴史好きならピンと来るのだろうか。(参考:Wikipedia-玄蕃寮

・道祖土(さいど)
これはどこに出しても恥ずかしくない難読地名かと思います。一文字目で「み」あるは「ど」と読んだ時点で間違いですからね。実は僕も旧浦和市民として漢字には見覚えはありますが、読み方を知ったのは今回が初めてでした。少し経ったら忘れてしまいそうだけど。こういう難読地名も市役所職員とかなら知っていて当然なのですかね。

<旧大宮市(現西区・北区・大宮区・見沼区)>
・水判土(みずはた)
個人的には上の「道祖土」と並ぶ難解地名。しかし読み出しは「みず」で決して裏切らない。その次は「はんど」と行ってしまいそうだけど「はた」と急に裏切るツンデレ振り。百歩譲って「は」は許せるが、どこに「た」の要素があるのだろうか?

・風渡野(ふっとの)
「水判土」ほどではないが、これはこれでなかなか厳しい。しかし必ずしも常識外れな読み方でもないのでナゾナゾが得意な人は勘で答えを出せるかも。

・植田谷本村新田(うえだやほんむらしんでん)
当初の選出基準は「長い」というだけでした。しかし区切り位置が不明確で、うっかり「谷本(たにもと)」とか「本村(もとむら)」とか読んでしまうという引っ掛けも。落ち着いて読めば大丈夫。電話で「ご住所は?」と聞かれて、「うえたやほんむらしんでんです」って言うのもなかなか大変かと思いますけども。なお調べたところ、区切り位置の正解は「植田谷本村、新田」だそうです。

<旧与野市(現中央区)>
・円阿弥(えんなみ)
旧与野市とこの後に続く旧岩槻市は区が一つしかないこともあり、元ネタに乏しく選出は一つだけです。僕は一時期、旧与野市に住んでいたので、「円阿弥」という漢字は路線バスの行先表示で、あとは良く行っていたイオンモール与野に隣接している町名ということで記憶にはありました。しかし実際に円阿弥に住んでいた訳ではなく、そこに行くような用事も無いので、正しい読み方を知ることまでは気持ちは向かず、ずっと「えんあや」と読んでいました。「円阿弥=えんなみ」という固有名詞として記憶をするしかないようです。

<旧岩槻市(現岩槻区)>
・増長(ましなが)
最後です。「ぞうちょう」という単語と同じですが、さいたま市では「ましなが」。北海道には「増毛(ましけ)」という、海産物や高倉健氏主演の映画『駅』のロケ地で有名な地名がありますが、その知識を応用すれば解けるかも。

以上です。

今回さいたま市の難読地名を探すにあたり、全ての町名を読み上げてみましたが、基本的には素直に読む地名が多かったです。これを通してさいたま市の全ての地名は読めるようになったと思うので非常に勉強になった次第です。日本各地には珍しい・難しい地名が数多くありますよね

みんなも地元の地名を読めるか改めて挑戦してみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
郵便番号検索

【さいたま市内紅葉スポット6選】お出かけ前にチェックして倍楽しもう!

朝晩ぐっと冷え込むようになり、さいたまも秋が深まってきました。

例年11月中旬頃から見頃を迎えるさいたま市内の紅葉。

気づいたら見頃を過ぎてた!?なんてことがないように、スポットを事前にチェックしておくのがオススメです!

画像は過去のものです。

氷川参道武蔵一宮氷川神社

さいたまに来たらココは外せない!

さいたま新都心駅近くの旧中山道から武蔵一宮氷川神社へ続く2kmの参道は、秋の紅葉散策にぴったり!

神社境内の紅葉もきれいですよ~。

 

大宮公園

武蔵一宮氷川神社でお参りした後は、大宮公園まで足をのばしてみましょう!

見頃になると白鳥池の木々が綺麗なグラデーションを見せてくれます。

公園入り口の紅葉もオススメです。

 

別所沼公園

浦和のオアシス!

色づいたメタセコイアが沼に反射して、これぞTHEフォトジェニック!

ジョギングで汗を流しながら紅葉を楽しめます。

 

与野公園

秋に咲くバラもとてもきれいな与野公園は、紅葉も見逃せません!

イチョウの葉が落ちて、黄色の絨毯になっているのが素敵です。

 

岩槻文化公園

(住所:さいたま市岩槻区大字村国229番地 )
(TEL:048-798-8411)

トラック沿いの紅葉も素敵ですが、テニスコートそばのイチョウもきれいに色づきます。
ベンチに座って、ゆっくり読書を楽しむのも良さそうです◎

 

▼ご紹介したスポット6選はこちら▼

 

秋の紅葉散策とともに、動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」を見ればより散策が楽しくなるかも?

今回ピックアップしたスポットが登場する回もありますよ~。

▶︎氷川参道・武蔵一宮氷川神社・大宮公園 登場

▶︎別所沼公園 登場回

 

週末は人出が増えているようです。

感染対策を行った上で散策を楽しみましょう。

さいたまから世界へ!「日本代表GK川島永嗣さんと与野サッカー展」に行ってみた!@与野郷土資料館(8/29まで)

サッカー好きの少年少女よ!大人よ!
この夏は与野郷土資料館へ行こう!

与野郷土資料館とは?
昨年移転オープンしたばかりで、与野本町小学校に併設の施設。入り口は小学校とは別です。与野エリアに関する歴史的な資料が展示されていて、縄文時代〜近代にかけて与野がどのような発展をしてきたかがわかる資料館です。

タッチパネルで昔と今の写真が比較できたり、ボタンを再生すると流れる動画は与野の大カヤが話し手となって歴史概要を説明してくれるなど、展示を見る前の導入部分から随分と引き込まれます。その後、実際に展示を見るのですが、とてもわかりやすく見て回れました!

与野の歴史は深い!!!!

なんと、コロナ禍の今に嬉しい、展示のweb解説があります。自宅でも学べるなんて、ありがたいです(^ ^) 展示を見た後だと尚わかりやすい!この夏のお子さまの夏休みの宿題に、自由研究に、親子で与野郷土資料館で学ぶのも良さそうですね〜。

さて、そんな与野郷土資料館で開催中の「日本代表GK川島永嗣さんと与野サッカー展」に行ってきました!川島永嗣選手はさいたま市中央区(旧与野市)で生まれ育ち、埼玉県立浦和東高等学校をご卒業後、大宮アルディージャをはじめとする国内クラブにいくつか所属されたのち、海外に移籍。現在はフランスのストラスブールに所属される傍ら、日本代表選手としても活躍されている、言わずとも知れた「サッカー日本代表の守護神」ですよね!

展示では、川島選手が着用された日本代表のユニフォームや、歴代の海外クラブのユニフォーム、スパイク、グローブ、さらには先日の聖火リレーで使用されたばかりのトーチなどが展示されていました!
ファンにはたまらない貴重な展示ばかりで、胸が踊りました!!!

しかもご本人も最近来館されたようで、「中央区の皆さん!」と呼びかけるビデオメッセージのほか、サインと手形もありましたよ。
川島選手がいた空間に自分も立っていると思うと、また胸がドキドキ・・・!

また、与野で活躍する下落合サッカースポーツ少年団が1977年に全国大会で優勝した際の新聞記事やトロフィーなども同時に展示されています。決勝では延長、再延長の末ドローとなり、対戦相手の静岡のチームと優勝を分け合ったそうです。当時の新聞記事を見ると、どれだけ地元が熱狂したかが伝わってきます!
サッカーというと浦和が浮かびますが、与野も負けてないですね!

8/29まで開催中の「日本代表GK川島永嗣さんと与野サッカー展」、ぜひ常設展示と併せてご覧になってみてはいかがでしょうか?

与野郷土資料館へのアクセス、開館時間などについてはこちら
※入館無料
個人的な話ですが、川島選手がベルギーのスタンダール・リエージュ所属時代、現地まで練習風景を見に行ったことがあります。練習後にも関わらず、サインと写真撮影に応じていただき、とても紳士で優しく対応していただいたことを覚えています。

与野で生まれ育ち、今や世界で活躍されている川島選手。海外移籍前にはその国の言語を勉強、習得し、現地メディアのインタビューにも通訳を介さずご自身で答えるなど、常に学ぶ姿勢を大切にされていて、大変刺激を受けます!

私たちも常にさいたまの良さを学び、それを国内、そして世界へ発信できるようこれからも頑張ります!

バラのまちを歩いてきました!一度は食べたいスイーツも紹介!

バラのまち さいたま市中央区。5月は各所でバラが咲き誇ります。天気が良かったこの日、与野公園周辺を歩いてきました。バラの写真とともに、近くの施設や飲食店をご紹介します。

与野公園の最寄り駅であるJR埼京線与野本町駅の西口に出ると、南北にわたりバラがきれいに咲いています。ここは与野本町駅前公園としてベンチもあり憩いの場になっています。駅前でバラの香りが漂うって良いですよね!

北へ歩いて約4分のところに、もうすぐ開館1年になる与野本町小学校複合施設内の与野郷土史料館があります。第二展示室に入ったところでは映像による与野の歴史解説が始まり、最後まで見入ってしまいます。現在、新型コロナウイルス感染防止策のため、昔のあそび体験コーナーなど一部利用制限はありますが、与野の歴史や特色を学べておもしろいです。市のホームページでは、展示Web解説やクイズを掲載していて、お家でもお子さんといっしょに楽しめそうです。

与野本町小学校南側の坂では年季の入った「本町坂」の表示板を見つけました。坂を上って与野本町通りを渡り、いざバラが満開の与野公園へ!

24のブロックに約180種のバラが咲き誇る与野公園。それぞれのバラに名前が付いていて表示があり、花の形や大きさ、色と見比べながら、花の名前をひとつひとつ見ていくのも楽しいです。

園内は勾配があり、バラの背丈も種類によって様々なので、バラに覆われているように感じるエリアもあります。

さて、バラ園北側の通りにはフレンチ・イタリアンのレストラン『ジャルダン ド  ヨノ』があります。外観も店内もお洒落な、上質なお店です。毎年バラの開花時期には「バラのアイスクリーム」を販売していています。

ということで食べてきました^^;ダブルアイスの上がバラのアイスクリーム。バニラよりあっさりして、バラの風味がして美味しいですよ!6月頃まで販売中とのことです。

反対のバラ園南側の通りを東に進むと、さいたま推奨土産品「氷川餅」を販売する『喜多山製菓 与野本店』があります。おせんべいの種類が豊富です。アイスの後はサクッとしたおせんべいはいかがですか。ぜひお土産としてもお買い求めください。

バラの香りに誘われるように与野本町駅前へ戻ってきました。浦和レッズの真っ赤なバラも見つけました。

フェンスに咲くバラは花房が大きいのがたくさんあって見応えがあります。

与野本町駅東口の高架下には、こちらもさいたま推奨土産品である和菓子「彩の薔薇」を販売する『善収庵 大こくや』があります。今回は、「溶けないアイス」と呼ばれる、くずを使用した和菓子「くずバー」をいただきました。

冷たくシャリシャリした食感とくずの柔らかさがマッチしてとても美味しいです。味も10種類近くあり、ひとつ食べたら絶対に他の味も食べてみたくなります!写真はラムネとゆずパイン味。次はスイカや白桃味を食べてみたい^^;

※公園利用の際には新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。

最後にイベント案内です。与野公園と与野郷土史料館も対象スポットとなっている「さいたま市街歩きスタンプラリー 〜感染症対策をして市内観光スポットをまわろう!〜」を令和3年5月31日まで実施中です。スマートフォンを使用してスタンプを取得する非接触型のスタンプラリーです。対象の観光スポットは市内約40ケ所。スタンプを集めて応募すると抽選で豪華商品が当たります。さいたま市内をめぐってお気に入りのスポットを見つけてください!

詳しくは、(公社)さいたま観光国際協会Webページをご覧ください。

駅から1分!「ホテルメトロポリタン さいたま新都心」

さいたま新都心駅から徒歩1分とアクセス抜群の「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」。市内主要エリアで、ビジネスやレジャーの拠点として多くの方がご利用されています。今回は好評のプロジェクションマッピングや、エレガントな客室などをご紹介させていただきます。ホテルロビーは5階です。そのフロアに開放的な空間「カフェ クロスヤード」があります。豪華なお料理はもちろん、3種の豆をブレンドしたこだわりのコーヒーや、狭山茶を100%使用しているまろやかで優しい味わいの和紅茶、各種スイーツを味わえます。季節ごとに期間限定のコース料理が提供されます。現在、【Early Spring 2021】Lunch Set Menuをご提供しております。ご希望の場合はホテルへご予約ください。公式サイトはこちら

またロビーでは、毎日16時から、頭上を囲む360度のスクリーンにプロジェクションマッピングの演出が行われています。四季折々の華やかな映像が投影され、ホテルをご利用の方にお楽しみいただけます。

ぜひ「ホテルメトロポリタン さいたま新都心」で優雅なひと時をお過ごしください!

※緊急事態宣言に伴いカフェクロスヤードのディナー営業時間が下記の通り変更されていますのでご注意ください。
2021年1月8日(金)〜1月30日(土)
ディナー(土曜のみ営業)【短縮営業】5:00P.M〜8:00P.M(L.O.7:00)

※2月6日(土)〜2月27日(土)ディナー営業休止

※プロジェクションマッピング画像提供:ホテルメトロポリタンさいたま新都心

※過去の投稿ブログ:「ホテルメトロポリタン さいたま新都心」ロビーでプロジェクションマッピング投影中!

 

 

続いては客室フロアのご紹介です。けやきをモチーフにしたデザインとなっていて、とても落ち着いた雰囲気です。客室階の廊下には埼玉県出身の画家 藤井 誠 氏の絵画が飾れており、見沼自然公園(さいたま市緑区)の睡蓮などを描いた県内の風景画を見ることができます。また客室にも用いられているピンクブラウンは、さいたまスーパーアリーナでのコンサートに行かれたお客様が、その余韻に浸りながらお休みいただける色合いだそうです(^^)客室は5スタイルで157室あり、多様なニーズに応えられます。トレインビューを楽しめるお部屋もあり人気とのこと。さいたま新都心駅東西自由通路の特徴であるトンネル形状の屋根を眺めながら、入線する電車を見るのはちょっと興奮します^^;

また、ホテル公式インスタグラムでは、各客室からの眺めが随時アップされていますよ!綺麗な画像と共にホテル情報が満載です。

さいたま新都心からは、周辺の大宮や浦和の観光スポットへも足を運びやすいですね。ロビーではデジタルサイネージやパンフレットでの観光PR・案内もしていただいています。今後、ぜひ近隣の皆様も市内周遊や街歩きと合わせて宿泊されてはいかがでしょうか。

■ホテルメトロポリタンさいたま新都心

  • 住所:さいたま市中央区新都心11-1(さいたま新都心駅より徒歩1分)
  • 電話:048-851-1111(宿泊)、048-851-1127(カフェ クロスヤード)
  • 公式サイトはこちら

※ご利用の際は、マスクの着用や手指の消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。