この夏、ファミリーにおすすめ!見沼田んぼ地域のガイドツアーに参加しよう!

約1,260haという広大な面積を持つ、首都近郊における貴重な大規模緑地空間、見沼田んぼ

その見沼田んぼ地域の保全やガイドツアーの活動をされている、見沼たんぼ地域ガイドクラブでは、埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線から行く 夏休みファミリー向け企画「ブルーベリー園と大崎公園ツアー」を開催します!

同ガイドクラブが開催するガイドツアーは、約2年ぶりの開催です。

開催期間は、8月3日(水)から7日(日)までの5日間で、期間中は毎日、午前中に開催されます。
希望日を選択できるので、とても参加しやすいですね!

ガイドツアーの内容は、「見沼・ブルーベリー摘み取り体験」、「大崎園芸植物園での珍しい夏の花々の鑑賞」、「こども動物園でかわいい動物さんとのふれあい」など、盛りだくさんの内容になっています。

小さなお子様からご年配の方まで楽しめる内容なので、ファミリーでの参加にぴったりなツアーですね!

参加費は大人300円、小中学生は150円です。
※別途:バス代・ブルーベリー園入園料700円(3歳以上)

申込締切は、7月31日(日)まで、各回定員は先着20名です。
ぜひ、この夏休みにご家族でご参加ください♪

また、同ガイドクラブでは、ガイドツアーの他に「見沼たんぼ地域ガイド養成講座」を10月から開始します!


今回で第4期のガイド養成講座になります。

募集受付期間は、8月1日(月)から10月9日(日)まで。
参加費は、2000円です。

見沼田んぼが大好き!見沼田んぼのすばらしさを伝えたい!
そう思われている方は、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

「ブルーベリー園と大崎公園ツアー」及び「見沼たんぼ地域ガイド養成講座」のその他詳細については、チラシ及び見沼たんぼ地域ガイドクラブホームページでご確認ください。

チラシのダウンロードはこちら
「ブルーベリー園と大崎公園ツアー」チラシ(PDF
「見沼たんぼ地域ガイド養成講座」チラシ(PDF

【見沼たんぼ地域ガイドクラブ】
mail:info@minuma-guide-club.com
FAX:048-687-5543

 

 

 

2022年GWに行ってみたい!さいたま市内観光スポット&イベント発表!第1位はあの場所!?

もうすぐゴールデンウィーク!
そろそろ予定を立て始める方もいらっしゃるのでは?

(株)JTBが4/7に発表した情報によると、
2022年GW期間中の国内旅行は、
・近隣圏広域から遠方圏への旅行が増加
・コロナ前の約7割まで戻る傾向
にあるそうです。

まだまだ新型コロナウイルスの感染状況が心配ではありますが、
しっかりと感染対策を行った上で今年のゴールデンウィークを楽しみたいですね。

さて、4/9に開催したさいたま市観光PRイベント@Bibliにおいて、
来場者の方に「2022年GWに行ってみたい!さいたま市内観光スポット&イベント」についてアンケートを実施しました。
(ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!)

今日はその結果のトップ5をランキング形式で発表!
さいたま市近隣にお住まいの方も、遠方からさいたま市にお越しの方も、
ぜひお出かけ前にチェックして素敵なGWをお過ごしくださいね♪

では参りましょう!
◆第5位◆5/8(日)大宮アルディージャvsいわてグルージャ盛岡@NACK5スタジアム(大宮区)
アンケート実施当日はアルディージャのホーム戦開催日だったということもあり、サポーター含む方々からの投票が集まりました!

ちなみにGW期間中、浦和レッズのホーム戦はAFCチャンピオンズリーグ2022のためございませんが、5/13(金)にサンフレッチェ広島戦が埼玉スタジアム2◯◯2にて行われます!

両チームの試合日程やチケット情報は其々の公式HPにてチェック!

◆第4位◆さいたまスーパーアリーナ(中央区)
4/30~5/4には、様々なアーティストが集いライブを行う「VIVA LA ROCK」が開催!

またGW後、5/12〜5/15はけやきひろばにて「2022けやきひろば春のビール祭り」が開催されます!

イベントの合間にはぜひ、さいたま新都心駅周辺の散策がおすすめ!
街歩き動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」では、さいたま新都心エリアにあるパブリックアートや、ここでしか出会えない特別記念マンホールがあるスポット等を紹介しています♪

◆第3位◆大宮盆栽美術館大盆栽まつり大宮公園(大宮区・北区)
大宮公園含む北側エリア一体が同率3位にランクイン!

大宮公園は小動物園や児童遊園地があるので、小さいお子様連れのご家族ものんびり過ごせそう。お天気の良い日はお弁当持参やテイクアウトでピクニックも気持ち良さそうですね!

また、北に向かうと盆栽美術館も!5/1は「さいたま市民の日」で観覧料(個人)が無料ですし、5/3〜5/5は大宮盆栽村を中心に「第39回大盆栽まつり」が開催されます!久々の開催となるので、盆栽愛好家はもちろん、楽しみにされている方が多いかもしれませんね。

◆第2位◆青葉園のフジ(西区)
「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」の特別編、「シェアサイクルでめぐるさいたま市西エリアPart2」に登場した青葉園
埼玉県の天然記念物に指定されているフジは、見頃の4月末〜5月上旬*を迎えると素敵な薄紫色の花を咲かせます。
*4/17時点の青葉園HPによると、既に見頃を迎えているとのことです!
園内の北側、朱色の三重の塔は今年3月に塗り替え工事を終えたばかり。国内有数の高さを誇ると言われています。

第1位の発表前に、その他のスポットもご紹介♪
岩槻人形博物館(岩槻区):5/1は「さいたま市民の日」で観覧料(個人)無料!
総持院のボタン(緑区):例年4月下旬頃に見頃を迎えます。
岩槻城址公園(岩槻区):例年6月頃から夏にかけて、菖蒲池一帯に睡蓮が咲いて綺麗です!
大崎公園(緑区):週末、芝生の広場や子供動物公園には多くの家族連れで賑わいます。

それでは、第一位の発表です!!!!

◆第1位◆与野公園のバラ(中央区)
品種によって咲き始めが異なりますが、さいたま市の5月!と言えば、盆栽まつりと同じくらい、与野公園のバラは楽しみの一つ。
GW後、5/16〜5/22には「ばらまつり2022」が開催。
例年と異なり、ステージイベントや飲食の出店はございませんが、お花を楽しむことに特化して、バラの看板設置を行ってPRを行う予定です。
また、期間中はライブカメラを使ってバラの開花状況をお知らせしてまいりますので、ぜひ当協会HPチェックをお忘れなく!

新緑の季節、さいたま観光国際協会の事務所がある氷川参道の木々も若葉が芽生えてきました。
これからどんどん緑豊かになっていくのが楽しみです。
二の鳥居そばのBibliでは、定期的に観光PRイベント等を行ってますので、ぜひ大宮周辺にお越しの際は、さいたま観光国際協会HPやSNSをチェックの上いらしてくださいね。お待ちしています!

さいたま市の背中(192)『父になってきた(さいたま市で)』

*前回に続きこの記事の時間軸は世界中の誰もがコロナウィルスなんて知らない時代のものです(つまりコロナ過前)。

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

4月の暖かい日、僕は埼玉県内の職場を昼前に早退し、さいたま市立病院に向かっていました。職場の最寄り駅のホームで電車を待っていると一通のLINEを受信。義母からでした。クールな義母らしくたった一言。


「先ほど産まれました」



間に合わなかったかっっっ!

話は前日に遡ります。

昼過ぎに定期の妊婦健診でさいたま市立病院に一緒に行きました。この日の妻はいつもと違い「昨晩はお腹が痛くて寝られなかった・・・」と言っていました。出産予定日はもう少し先のはず。

さいたま市立病院は1953年に開院した大きな老舗病院です。今回の出産にあたりさいたま市立病院を選択したのは、さいたま市民だから・・・というのも無くは無いですが、端的に言えば成り行きでした。



さて、診察の結果「このまま入院しましょう」と想定外のことを言われました。僕は急遽単身で自宅に戻り「来るべき日」のために用意していた必需品が纏められているスーツケースを病院に搬入し、妻ともに人生で初めて病院に泊まり込むことになりました。

やがて夜も更け「もしや今夜中に産まれるか!?」とソワソワしている間に僕はイビキをかきながら寝落ちたらしく、「ウルサイから出ていけ」と妻にマジ切れされ、「じゃあ」ということで明け方に応援に来た義母にバトンタッチをし、所在を無くした僕は早朝にやり残した仕事をするために出社をし、昼前に再び病院に戻ってくる道中で産まれてしまった、という流れです。



元々お互い出産時の立ち合い希望はありませんでした。しかし病室の前でソワソワしつつ、やがて「オギャー」という第一声を聞き、看護師に「おめでとうございます!」と祝福され、息を切らす妻に「良く頑張ったなぁ」と労う、というドラマのような展開は体験することは叶いませんでした。

病院に到着をし、まず妻の病室を訪問。闘いを終えた妻は疲労や寝不足を隠さず気が抜けた表情をしていました。「良く頑張ったなぁ」という当初の予定とは違い「大丈夫か?」という心配が妻への第一声であったと記憶をしています。

我々の子を見に行きましょう、ということで院内を移動して一緒に新生児室を訪問。大勢の赤ちゃんが保育器に入っている。起きてバタバタしている子がいれば、寝入っている子も。我が子はどこじゃ。既に居場所を知っている妻はその間を通り抜け我が子の場所に直行。



我が子にご対面。名前はまだ無い。この瞬間、僕は何を想ったか。可愛いなぁでもなく、小さいなぁでもなく、「君はどこからやって来たの?」という疑問。もちろん妻のお腹の中からではあるのだけど、そういう意味ではなく、それよりもっと前の生命の起源とか神秘なレベルの話。その次は「不良になるなよ」という10年早いお願い事。



「オレにも子供が出来たなぁ!」と一番実感したのが、後日仕事から帰宅したら退院した母子が自宅にいた時のこと。これから何年も一緒に暮らして行くのだなぁという感情は病院ではなく自宅で初めて得ました。



性別は女の子。長男としては「跡取りとして男子!」と思わなくも無かったのですが、いざ産まれて来ると「女子も良し!」というのが本心です。名前は出産前に幾つか候補を挙げていて、実際に対面した時に確定をしました。出生届は婚姻届も提出した南区役所。今度は夜間窓口ではなく堂々と日中に行きました。

出生届を提出したことによりさいたま市民が一人公式に追加されました。ぜひさいたま市民の一員として温かく迎えて頂ければ幸いです。

あと、さいたま市立病院で大勢の医師・看護師・その他医療スタッフに大変お世話になりました。会うスタッフ全てがプロで、妻子をサポート頂いたことはもちろん、僕自身も職業人として多くの感銘を受けました。現在はコロナ過で大変な時期だけど、医療スタッフの日々の貢献には心から敬意を表します。

おしまい。

(参考リンク)
さいたま市立病院

さいたま市の背中(178)『さいたま市の難読地名をあなたは読めるか』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

日本語の難しい所って、必ずしも学校で習った読み方では無いものがあることかと思います。人名はそのうちの一つ。そして土地の名前も何て読むか分からないという経験は多くの人にあるのではないでしょうか。当然さいたま市にも地元民でも「なんだっけ」となるような難解地名があります。今回は僕が独断と偏見で選んだ難解町名を紹介します!

<調査方法>
難解町名をリストアップするにあたり、郵便局の郵便番号検索を参照しました。

<分類方法>
さいたま市は浦和・大宮・与野・岩槻の旧4市が合併して誕生しました。ここでは旧4市をグループ化して、それぞれ1~3つをピックアップしてみました。判定基準は僕の独断と偏見です。

それでは行ってみましょう!

<旧浦和市(現南区・桜区・浦和区・緑区)>
・馬場
・玄蕃新田
・道祖土

<旧大宮市(現西区・北区・大宮区・見沼区)>
・水判土
・風渡野
・植田谷本村新田

<旧与野市(現中央区)>
・円阿弥

<旧岩槻市(現岩槻区)>
・増長

皆さんは幾つ分かりましたか?

それでは答え合わせだ!

<旧浦和市(現南区・桜区・浦和区・緑区)>
・馬場(ばんば)

人名では比較的ポピュラーなので「ばば」と読んでしまいそうだけど、さいたま市では「ばんば」。でも漢字変換で出て来たから案外ポピュラーなのか?個人的には「ばば」さんは会ったことがあっても、「ばんば」さんって会ったことはないけども。

・玄蕃新田(げんばしんでん)
「蕃」さえ読めれば答えは簡単なのだろうけど僕には読めなかった。電話で漢字を説明する際って何て伝えるのだろうか。「玄蕃」でググってみたら「玄蕃寮のこと―日本の律令制において治部省に属する機関である」。なんのこっちゃ。歴史好きならピンと来るのだろうか。(参考:Wikipedia-玄蕃寮

・道祖土(さいど)
これはどこに出しても恥ずかしくない難読地名かと思います。一文字目で「み」あるは「ど」と読んだ時点で間違いですからね。実は僕も旧浦和市民として漢字には見覚えはありますが、読み方を知ったのは今回が初めてでした。少し経ったら忘れてしまいそうだけど。こういう難読地名も市役所職員とかなら知っていて当然なのですかね。

<旧大宮市(現西区・北区・大宮区・見沼区)>
・水判土(みずはた)
個人的には上の「道祖土」と並ぶ難解地名。しかし読み出しは「みず」で決して裏切らない。その次は「はんど」と行ってしまいそうだけど「はた」と急に裏切るツンデレ振り。百歩譲って「は」は許せるが、どこに「た」の要素があるのだろうか?

・風渡野(ふっとの)
「水判土」ほどではないが、これはこれでなかなか厳しい。しかし必ずしも常識外れな読み方でもないのでナゾナゾが得意な人は勘で答えを出せるかも。

・植田谷本村新田(うえだやほんむらしんでん)
当初の選出基準は「長い」というだけでした。しかし区切り位置が不明確で、うっかり「谷本(たにもと)」とか「本村(もとむら)」とか読んでしまうという引っ掛けも。落ち着いて読めば大丈夫。電話で「ご住所は?」と聞かれて、「うえたやほんむらしんでんです」って言うのもなかなか大変かと思いますけども。なお調べたところ、区切り位置の正解は「植田谷本村、新田」だそうです。

<旧与野市(現中央区)>
・円阿弥(えんなみ)
旧与野市とこの後に続く旧岩槻市は区が一つしかないこともあり、元ネタに乏しく選出は一つだけです。僕は一時期、旧与野市に住んでいたので、「円阿弥」という漢字は路線バスの行先表示で、あとは良く行っていたイオンモール与野に隣接している町名ということで記憶にはありました。しかし実際に円阿弥に住んでいた訳ではなく、そこに行くような用事も無いので、正しい読み方を知ることまでは気持ちは向かず、ずっと「えんあや」と読んでいました。「円阿弥=えんなみ」という固有名詞として記憶をするしかないようです。

<旧岩槻市(現岩槻区)>
・増長(ましなが)
最後です。「ぞうちょう」という単語と同じですが、さいたま市では「ましなが」。北海道には「増毛(ましけ)」という、海産物や高倉健氏主演の映画『駅』のロケ地で有名な地名がありますが、その知識を応用すれば解けるかも。

以上です。

今回さいたま市の難読地名を探すにあたり、全ての町名を読み上げてみましたが、基本的には素直に読む地名が多かったです。これを通してさいたま市の全ての地名は読めるようになったと思うので非常に勉強になった次第です。日本各地には珍しい・難しい地名が数多くありますよね

みんなも地元の地名を読めるか改めて挑戦してみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
郵便番号検索

こんなところに!?見つけてみよう!さいたま市内のデザインアート・オブジェ【第1弾】

普段歩いている道、よく訪れる場所で、今まで気づかなかったものをふと見つけて嬉しくなることはありませんか?今回はさいたま市内で見つけた可愛いデザインや気になるオブジェをご紹介します!

① まずは、市民の森・見沼グリーンセンター(さいたま市北区)入口で見つけた門塀のりすのデザイン。ひとつひとつ仕草が違うので可愛いです!市民の森にはりすが放し飼いにされている人気のスポット「りすの家」がありますね。

 大宮公園には子どもに人気の小動物園があります。入口横の外灯の上に、親子の熊のオブジェを見つけました。入口看板の動物達とは違って、リアル・・・。

 大宮第三公園(さいたま市大宮区)の光の門と名付けられている公園入口には虫のオブジェがあります。頭上のカブトムシとトンボに気をとられていると見逃しがちですが、足元には蝶のデザインも!見沼の自然に生息する虫を表現し、ここに設置・デザインされたようです。

 見沼ではたくさんの野鳥にも出会えます。大崎公園(さいたま市緑区)手前の見沼代用水東縁の橋(天神橋)には、カワセミ?のオブジェが付いていました。さいたま市内の公園や川沿いでは珍しい野鳥を撮影しようとカメラを構える人を見かけますが、自然豊かなさいたま市をそんなところからも感じられます。

 また、見沼には竜神伝説が残っています。首都高速さいたま見沼出入口(さいたま市緑区)近くで何か視線を感じました・・・。芝川にかかる大きな橋(新大道橋)に、見沼田んぼとさいたま新都心を眺望する竜が!

さて、ここまででお気づきでしょうか?第1弾のテーマとして、動物や生き物のデザイン・オブジェを紹介してきました。

 岩槻駅前(さいたま市岩槻区)でも見つけましたよ!

金太郎の熊・・・。

さすが人形のまち岩槻で、岩槻駅前ではたくさんの人形のデザインを見つけました!

 最後はサッカーのまち浦和へ。プロフィールでは”架空の動物”とされている浦和レッズのキャラクター、レディア。この伊勢丹 浦和店前のレディア像はサイズが小さくて可愛いんです。天皇杯で優勝して誇らしげ!?

第1弾はここまで。第2弾ではまた違ったテーマでご紹介していきます!

▼ご紹介したスポットはこちら▼

※ 動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」は、これまで約40本公開して来ました。最新のコース紹介では、さいたま新都心周辺に点在するパブリックアートをめぐっています。ぜひこちらもご覧いただき【さいたま歩き】を楽しんで、新しい発見をしてください!