「アートフル希望(ゆめ)まつり2013in大宮」が開催されます。

創造性あふれる豊かな音楽やアートで、潤いと豊かな文化あふれるまちづくりを進めるために、さいたま市大宮の地において、市民主体の新しい祭り
「アートフルゆめまつり」
が開催されます。
大宮の街なか、13ある会場の個性が一体となり、多彩なまち「大宮」ならではの雰囲気が演出されます。
楽しめること間違いなし!是非足を運んでみてください☆
 

■日時
平成25年4月21日(日)
ステージ・展示:10時~17時
パレード:14時~15時30分
※雨天決行(パレードは中止)
■内容
13の会場が、「音楽会場/アート(展示)会場/パフォーマンス会場/その他会場(物販・融合系)」などのテーマをもち、あらゆるジャンルの音楽・アート・パフォーマンスがいっせいに発表、展示されます。
駅前の歩行者天国会場では、パレードが行われます。
■会場
音楽・パフォーマンス・アート展示会場
①大宮区役所前
②下倉楽器前
③髙島屋前
④野村證券前
⑤大宮駅コンコース
⑥ロフト前・銀座通り
⑦東光寺
⑧中央デパート横
⑨一の宮通り
⑩太陽生命前
⑪DOMピロティー
⑫埼玉りそな銀行
⑬平成ひろば
※事業の詳細は、HPをご覧ください。
→HPはこちらから。

問合せ
アートフルゆめまつり実行委員会 電話:048−795−9048

 

「第18回関東選抜交流軟式野球大会」が開催されます!

〈平成25年4月9日情報(大会結果追加)を更新しました〉

4月6日(土)、7日(日)の2日間の日程で「第18回関東選抜交流軟式野球大会」が開催されます。

本大会は、国民体育大会に向けた関東地区各都県のチーム力強化を図るとともに各都県の審判技術の向上を図ることを目的に開催される大会で、関東地区の各都県代表2チーム(計16チーム)がトーナメント形式で熱戦を繰り広げます。

■日時
平成25年4月6日(土)、7日(日)の2日間
第18回関東選抜交流軟式野球大会組合せ及び結果

■会場
埼玉県営大宮公園野球場(さいたま市大宮区高鼻町4)
さいたま市営浦和球場(さいたま市浦和区元町1-29-10)
さいたま市岩槻川通公園野球場(さいたま市岩槻区長宮825-5)
春日部市庄和球場(春日部市金崎759)

■出場チーム
埼  玉  県:曙ブレーキ工業㈱、 ㈱旭製作所
東  京  都:㈱キャプティ、 スリーボンド高分子㈱
神奈川県:日立オートモティフ・システムス・㈱厚木事務所、 リコーロジスティクス㈱
千  葉  県:㈱京葉銀行、 松戸市役所
山  梨  県:TDK㈱甲府工場、 日東建設㈱
茨 城 県:㈱常陽銀行、 筑波病院
栃 木 県:ALSOK北綜警、 烏山信用金庫
群 馬 県:パナソニック エコソリュージョンズ朝日㈱、 富士精螺

■入場料
無料

■問合せ
埼玉県野球連盟事務局:TEL048−202−6650

■その他
公益財団法人全日本軟式野球連盟(JSBB)の公式ウェブサイトはこちら

今年の演目を分かりやすく解説!「大宮薪能を楽しく観る講座」が開催されます。

今年も『大宮薪能』が5月24日(金)・25日(土)の両日、武蔵一宮氷川神社境内で開催されます。

この『大宮薪能』ですが、2,000年以上の歴史があると言われている氷川神社の境内に能舞台を特設し、実際にかがり火を焚き、例年、参道脇の道路で交通規制を実施して行なっているのです。

シーンと静まり返った境内には、能を演じる音のほかはパチパチと火のはぜる音しかしなくなり、あたかも別世界に迷い込んでしまった錯覚さえしてしまう人もいるとか。

そうなんです。この薪能、実はとてもすばらしいロケーションで行なわれているのです!

しかし、『能を観に行く』というと、二の足を踏む人も多いのではないでしょうか?
その理由の1つとして挙げられるのはセリフだと思います。
能は昔の言葉を使って演じられるため、結構難解だったりしますからね。

でも、もう心配はいりません。
大宮薪能を楽しく観る講座に参加して、今回の演目を分かりやすく解説してもらっちゃいましょう!

続きを読む 今年の演目を分かりやすく解説!「大宮薪能を楽しく観る講座」が開催されます。

第5回コレクション展「模型でたどる鉄道史」鉄博で3月9日(土)からはじまります。

鉄道博物館には、大正時代に博物館が出来たときから所蔵をはじめた鉄道模型が200両ほどあります。
明治4年(1871年)にイギリスで製造された日本最古の蒸気機関車である1号機関車の模型をはじめ、新しい車両の投入に併せて作られたもの、展示することを目的に博物館自ら制作してきたものなど、多岐にわたります。

今回のコレクション展では、これまで未公開だったものを含め、これらの模型を一堂に見ることができます。

続きを読む 第5回コレクション展「模型でたどる鉄道史」鉄博で3月9日(土)からはじまります。