さいたま市の背中(166)『さいたま市のネットカフェでカンヅメになってみた』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

作家などが宿泊施設などに籠って執筆をすることを「カンヅメ」と呼ぶそうです。文豪なら温泉宿というイメージがありますし、出版社にはカンヅメ用の一室があるなんてことを、誰かの本で読んだことがあります。

温泉宿までは行かなくても、人によってはビジネスホテルで「カンヅメ」になったことがある経験を持つ方も多いのではないでしょうか。僕自身もビジネスホテル好きとして、数多くのカンヅメを経験してきました。もちろん我が地元、さいたま市でも。
参考:(129)『さいたま市民がさいたま市内のビジホに泊まってみた話』



先日、仕事で必要に迫られて急遽「カンヅメ」をして自分を追い込まざるを得なくなりました。そう思い立ったのが都内の勤務先からの帰り道。時刻は既に22時過ぎ。でもさいたま市内のホテルって高いんだよなぁ(なんでだろう)。

頭の中で選択肢を思い浮かべて最終的に決めたのが「ネットカフェに行こう」というもの。ネットカフェはテレワークで常用していますが、夜通し利用したことは過去に2回くらいしかありません。いずれも旅先で必要に迫られて。果たして僕は地元のネットカフェでの夜通しのカンヅメに耐えられるのか、というのが今回の記事。

訪問したのは、たまに日中に利用をする、大宮バイパスというさいたま市を南北に貫く大型国道沿いにあるネットカフェ、快活CLUB大宮三橋店。浦和の僕の自宅からは車で20分弱とチョイ遠めです。快活CLUBそのものは過去に記事にしたことがあるので、以前の訪問記事はそちらも併せてご参照頂ければと思います。今や日本全国に約500店舗あるので名前自体は見たことあるという方も多いでしょう。
参考:(128)『さいたま市のネットカフェでリモートワークしてみた』



到着をしたのは深夜0時過ぎ。この目立つ三角屋根は、かつてのスキー用品店のアルペンの居抜き店舗だから、というのはドライバーにはお馴染みのネタ。まぁ僕はウィンタースポーツは一切しませんのでアルペンとは無縁ですけども。


なお混雑具合はこんな感じで公式アプリで分かるので、空席があるのは事前に確認済。カラオケやマッサージシートもあるぞ。



店舗前を走る大宮バイパスは、南は東京都、北は新潟県まで続くので、深夜といえども、多くのトラックが通り抜けて行きます。僕たちの生活を支えている物流関係者に感謝です。



僕の今晩の仕事場兼仮眠場。滞在予定時間は、深夜0時から翌日正午の12時間です。



さぁ早速お仕事の開始です。時刻は午前1時。



ネットカフェの良し悪しには色々な視点がありますが、その一つは飲食サービスの充実度。快活CLUBはドリンクバーが充実していること、そして無料のソフトクリームの食べ放題が特徴。有料のフード系は美味しいと有名なようですが僕は未体験です。会社によってはカレー食べ放題とか、サウナ付き、とかもある、らしい。もはやカフェって何?って感じですね。



差別化が激しすぎて忘れてしまいがちですが、漫画の品揃えは基本的な要素ですね。こんなに漫画があって仕事が捗るのか!という声もあるかもですが、僕は普段はあまり漫画は読まないので誘惑にはなりません。

「夜通し」なんて言っていますが実際には数時間の仮眠をしています。基本的には徹夜のできる人間ではないので3時頃には一旦力尽きました。



日の出直後くらいの写真。狭い空間で仮眠をしていたので、外で軽く運動をします。既に車の通行量は増え始めています。



シャワー付きのネットカフェは多いですが、多くの快活CLUBの店舗にもシャワーがあります。特徴的なのは無料ということ。あまりお世話になることはありませんが今回は使わせて頂きました。



快活CLUBのもう一つの特徴が「無料モーニング」。朝6時から10時半までの間でポテトと食パンが食べ放題。特にポテトは「神ポテト」とテレビで紹介されて有名になりました。実際に美味しくて僕もコレ目当てで朝に良く利用します。



と、いうわけで僕の朝食です。ポテトって意外と腹に溜まらないんですよね。



ちょっと息抜きで朝刊を読みます。



さぁ朝食も食べたし、正午まで頑張るぞ。当然ながら各ブースには窓が無いので、画像だと夜っぽいですが時刻は既に朝8時頃。なお電気スタンドは無料で借りられます。ヘッドセットが映っていますが、ブースでは通話禁止なので、電話がかかってきたら通話ブースか駐車場に停めてあるマイカーに駆け込みます。



そんなこんなで正午までフラフラになりながらネットカフェで夜通しカンヅメになりました。一応やるべきことはやり切れました。

太陽が頭上にあるうちに仕事から上がれるのは嬉しいですが、爽快かどうかと言われると微妙です。やはり閉鎖空間で時間の変化を身体で感じられないからでしょうか。

とはいえ、集中してカンヅメになれる環境は嬉しかったです!困った時はまた利用したいと思います!

おしまい。

(参考リンク)
快活CLUB

さいたま市の背中(165)『背徳の平日ひとり昼飲み@酒蔵力 武蔵浦和店』

*この記事の時系列は2021年7月のものです。よって営業時間は現在と異なりますのでご注意ください。

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。
前回の記事に続いての「飲みネタ」で恐縮です。

日本各地にはそれぞれ特色のある「ローカル居酒屋」がありますが、さいたま市で有名な居酒屋といえば「酒蔵力」の名前を挙げる方が多いかと思います。



こちらの居酒屋、特にサッカーファンには知られた存在、あるいは「聖地」とも言われ、ホームチームである浦和レッズの試合や、日本代表の試合の際には、店内の大画面で試合が中継され、それ目当てに熱烈なファンで埋め尽くされることで有名です。言ってみれば和風のスポーツバーですね。ニュースなどにも良く取り上げられます。

酒蔵力(以下、力とします)の本店は浦和駅の近くにあります。その浦和の本店を中心に大宮や、さいたま市の南側のお隣である川口市、更に南に行って東京都内には池袋にもあるようです。とはいえ、大多数がさいたま市中心ですね。

そんな力ですが、我が家の最寄り駅である武蔵浦和駅にも支店があります。



左側のショーケースでお分かりのように、お持ち帰りも大人気です。しかし時刻はお昼前の平和な時間。ショーケース内には何もなく。開店前だから当然だな、と思いきや・・・。



11時オープン!?

お酒は仕事終わりや夜に飲むのが世間の常識かも知れませんが、昼飲みが大好きなワタクシ。11時から飲めると聞けば仕事なんてしてらんない。いつもは大混雑な力だけど、さすがに開店直後なら入れるだろう。後日仕事を休んで行きました。

*繰り返しになりますが、2022年1月現在は営業時間は本記事とは異なります。



力で有名なのは肉。最高ですね。世界ではSDGsの観点から「脱肉食」というのが静かに流行りつつあるみたいですが、そうなるとこういうお店はどうなるのカシラ、なんて壮大な気持ちになりながら入店。



武蔵浦和駅近辺ではサッポロビールが飲める店は多くはない、気がする(まつ調べ)。好きです、サッポロビール。これだけでも個人的には高評価。



スタートはポテサラと焼き鳥から。食べ物が到着する前にビールは半分以上空けています。この時点で時刻は11時15分くらい。同僚たちは今頃仕事しているのだろなぁ。



お次はメンチカツ。デカイ。誰かと飲みに来たらきっとシェアしたり、最後の一つはどうする?なんてことを考えたりするもんですね。しかし全てを出来立ての熱々のまま食らいつける幸せ。



そんな幸せを感じながら・・・



手元のメニューを眺めてみたり・・・



上を見上げてみたり・・・



禁煙に優しさを感じてみたり・・・

こうして昼飲みを楽しみました!

ホームページによると、開店時間は15時のようです。17時以降に開店する居酒屋が多い中、15時開店は非常に嬉しい!15時なら夕方でもないから十分に昼飲みの時間帯かな。

コロナ過の行方は予断を許しませんが、こうして昼飲みができる日が続くことを願っています。

おしまい。

(参考リンク)
・酒蔵力

さいたま市の背中(164)『ひとり新年会@かしら屋 南銀座店』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

2022年も明けました。引き続きよろしくお願いします。

普段は浦和エリアがホームの僕ですが、大宮エリアにも月1回くらいのペースで出没します。大抵は買い物、献血、昼飯などで、夜まで滞在することは滅多にありません。

先日の大宮上陸は久々に夜間でした。用事を終え、駅に向かう途中、ふと思ったのですね。

最近、肉、食ってないなぁ~って。

肉と言えば!そう、焼き鳥!(異論は認めます)。

向かった先は「かしら屋 南銀座店」。

かしら屋は過去にこのブログでも複数回取り上げています。
(135)『豚のカシラが旨い!かしらや浦和店』
(156)『まん延防止等重点措置下での一人飲み@かしら屋』

お店の特徴を端的に言うと・・・
・焼き鳥は鶏ではなく、豚のカシラ肉を使用(つまりはヤキトン)
・辛味噌を直接焼き鳥に塗って食べるのが流儀
・その発祥は埼玉県東松山市で、店の本店は埼玉県川越市
・カシラ串は食べ終わると店の人が次の串を持ってきてくれる

新年の大宮は関東有数の神社である氷川神社がある関係で、既に三が日が明けたというのに凄い人出でした。この人の流れが繁華街にも続いているのだろか。

その予感は当たりました。

17時前だというのに、店は大盛況。しかし何とか残り1席のカウンターに座ることができました。


次の予定もあったので、焼き鳥は数本、酒は1杯だけでサクッと飲食して帰ろうと決めていました。ま、結果的には串は10本近く、酒は2杯になっちゃったけども。



この辛みそが美味しいのです。不器用な僕は綺麗に塗れず、いつも皿を汚しがちなので、自粛して縮小した画像にしておきます。



レシート。滞在時間は15分程度でしたけど満足しました。サイドメニューや他の酒も飲む人だと、もう少し高めの金額になるかと思います。

皆さんは新年会等はしましたか?コロナウィルスの流行状況は予断を許しませんが、しっかりと感染対策をして美味しく安全に飲食を楽しみましょう!

おしまい。



(参考リンク)
・かしら屋

こんなところに!?見つけてみよう!さいたま市内のデザインアート・オブジェ【第1弾】

普段歩いている道、よく訪れる場所で、今まで気づかなかったものをふと見つけて嬉しくなることはありませんか?今回はさいたま市内で見つけた可愛いデザインや気になるオブジェをご紹介します!

① まずは、市民の森・見沼グリーンセンター(さいたま市北区)入口で見つけた門塀のりすのデザイン。ひとつひとつ仕草が違うので可愛いです!市民の森にはりすが放し飼いにされている人気のスポット「りすの家」がありますね。

 大宮公園には子どもに人気の小動物園があります。入口横の外灯の上に、親子の熊のオブジェを見つけました。入口看板の動物達とは違って、リアル・・・。

 大宮第三公園(さいたま市大宮区)の光の門と名付けられている公園入口には虫のオブジェがあります。頭上のカブトムシとトンボに気をとられていると見逃しがちですが、足元には蝶のデザインも!見沼の自然に生息する虫を表現し、ここに設置・デザインされたようです。

 見沼ではたくさんの野鳥にも出会えます。大崎公園(さいたま市緑区)手前の見沼代用水東縁の橋(天神橋)には、カワセミ?のオブジェが付いていました。さいたま市内の公園や川沿いでは珍しい野鳥を撮影しようとカメラを構える人を見かけますが、自然豊かなさいたま市をそんなところからも感じられます。

 また、見沼には竜神伝説が残っています。首都高速さいたま見沼出入口(さいたま市緑区)近くで何か視線を感じました・・・。芝川にかかる大きな橋(新大道橋)に、見沼田んぼとさいたま新都心を眺望する竜が!

さて、ここまででお気づきでしょうか?第1弾のテーマとして、動物や生き物のデザイン・オブジェを紹介してきました。

 岩槻駅前(さいたま市岩槻区)でも見つけましたよ!

金太郎の熊・・・。

さすが人形のまち岩槻で、岩槻駅前ではたくさんの人形のデザインを見つけました!

 最後はサッカーのまち浦和へ。プロフィールでは”架空の動物”とされている浦和レッズのキャラクター、レディア。この伊勢丹 浦和店前のレディア像はサイズが小さくて可愛いんです。天皇杯で優勝して誇らしげ!?

第1弾はここまで。第2弾ではまた違ったテーマでご紹介していきます!

▼ご紹介したスポットはこちら▼

※ 動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」は、これまで約40本公開して来ました。最新のコース紹介では、さいたま新都心周辺に点在するパブリックアートをめぐっています。ぜひこちらもご覧いただき【さいたま歩き】を楽しんで、新しい発見をしてください!

さいたま市の背中(161)『北海道グルメの自販機を西浦和に見つけた!』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

自販機大国、日本。飲料の自販機が大半だと思いますが、時々ユニークな自販機があります。お菓子やパンなどは序の口として、最近だと有名メーカーの冷凍食品の自販機なども増えているみたいですね。

天気の良い休日の午前のこと、僕の実家のある、さいたま市一のローカル駅であるJR武蔵野線の西浦和駅(桜区)周辺を散歩していました。
*以前までは西浦和駅のことを「過疎駅」と命名してましたが、それだと自虐が過ぎるので、今回から「ローカル駅」に改めます。



遠くに不思議な自販機を発見。



全体的に青色の自販機だったので、最初はアサヒかサントリーの自販機かなって思ったんですよ。しかし何かが違う。

なまらうまい!



北海道グルメの自販機のようでした。

しかしなぜ、さいたま市一のローカル駅である西浦和に?実際には駅前ではなく、徒歩数分ほど離れた道路脇にポツーンと設置されていました。

商品ラインナップはこんな感じ。量や大きさは分からないけど、価格としては「高い!」と感じるような値段ではないと思いました。深夜の家飲みの最中に、ふと「旨いツマミが食べたい!」と思った時には重宝するかも?



特に下段にある「ほたて」や「いわし」とかは、写真通りの量であるなら結構お得なんじゃないかなぁと思いました。こうやって後々写真を見ると美味しそうね。

「え、ここまで紹介しておいて買ってないの?」と思われるかも知れませんが、はい買ってません。

近々北海道に行く予定があったので、なにもわざわざ自販機で買わなくても良いかなぁと思い、観察だけした次第です。とはいえ、公私で頻繁に行く北海道好きとしては、やはり気になる自販機ではあります。



そもそもさいたま市にはどさんこプラザという、北海道公式の最強なアンテナショップがさいたま新都心にあります。とはいえ、24時間365日稼働するこの自販機も、常に買いに行けるという点ではそれはそれで最強なのではないでしょうか。



テレビで紹介されたことがあるようですね。ググってみたところ、2021年6月放送とのことなので、それなりに最近のようです。有名な番組なので、「観た!」という方も多いのではないでしょうか。

こんなユニークな自販機を企画したのはどこの誰なのか!?これまたググってみたんですが、僕のリサーチ能力が無いからか分かりませんでした。設置者?販売者?管理者?らしき情報は出て来たのですが。
*上の画像には「管理者」が記載されたシールが貼付されていましたが、ググったら設置してあるビルのオーナーが出て来たので、多分なんか違うナァと思い、念のためボカシを入れました。

でも調べて分かったのは、設置場所はかなり限られるということ、そして台数もかなり少ないということ。調べた限りでは、他には同じく埼玉県内で近隣の川口市に有るようです。テレビに取り上げられたのも川口の方らしい。しかも商品構成も少し違う、らしい。さいたま市内に他に設置されているかどうかは・・・謎です!

行ってみたい!買ってみたい!食べてみたい!と思った貴方。やはり競争の激しい自販機事業ですから、撤去の可能性も十分有ると思うので、今のうちに行ってみることを強くお勧めします!僕が最後に確認したのは2021年11月23日です。下に地図載せておきます。ピン留めしたビルの前です。



北海道グルメをさいたま市で堪能したいという人は、「北海道お取り寄せグルメ」の自販機で楽しんでみようぜ!

おしまい。

【まつ直近記事3本】
(158)『一度は食べたい名店の味、狼煙 豚骨魚介カレーまぜそば、のインスタント麺!』
(159)『東京盛っていうから東京の地酒だと思ったらさいたま市の地酒だった!』
(160)『(勝手に祝福)さいたま市誕生20周年お祝いメッセージ』