大宮公園周辺をまわる「わくわく キーワードラリー!」実施中。

大宮公園とその周辺には、武蔵一宮氷川神社をはじめ、大宮盆栽村や大宮盆栽美術館、埼玉県立歴史と民俗の博物館など、魅力的なスポットが集まっています。東武アーバンパークライン「大宮公園駅」を起点とした半径1㎞に位置する9つの施設のエリア名称「ミュージアムヴィレッジ大宮公園」で、「キーワードラリー」が実施中です。期間は令和3年2月11日(祝)まで。実施期間中に対象施設をまわり、専用台紙にキーワードを記載して言葉を完成させ、応募(応募受付施設に提出)すると抽選で豪華商品が当たります!A賞(2名様)は大宮アルディージャ「レプリカユニフォーム」、B賞(5名様)は大宮盆栽村の「盆栽」、などなど。また先着で応募受付施設にてオリジナルグッズも貰えますよ。

それでは対象施設をご紹介します。

1.さいたま市立博物館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:1階展示室受付
氷川参道二の鳥居近くにあるさいたまの歴史を学べる博物館。見沼田んぼの紹介や昔の農家のくらしを再現した展示など、地下1階の常設展示は見ごたえ・学びがいがあります。さらに、期間ごとに企画展や様々な展示が行われるのも楽しみ。現在は、「さいたま市のうつり変わりと人々のくらし展」が開催中です。その時代の道具や流行った商品などと合わせてさいたま市の変遷が紹介されており、懐かしい思い出と共にさいたま市を知ることができます。展示の開催期間は令和3年2月23日(火)まで。

2.武蔵一宮氷川神社
■キーワード掲示場所:楼門内氷川神社へ続く参道は、この日も多くの参拝者が行き交っていました。現在、疫病退散を祈願し新年をお迎えする奉祝献灯の提灯が掲示されています。期間は2月3日の節分までで、日没から午後9時頃まで点灯します。

3.大宮公園
■キーワード掲示場所:大宮公園事務所(公園南側入口近く)ロビー内
県内初の県営公園として明治時代に誕生した大宮公園。氷川神社境内から東へ抜けるとそこには日本庭園があります。モミジがオレンジ色に紅葉して輝いていました。園内では、望遠レンズのカメラを持った来園者が、かわいい顔をしているという小鳥のエナガを探していました。

4.埼玉県立歴史と民俗の博物館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:エントランス

※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、屋内の県有施設が休館しています。そのため、埼玉県立歴史と民俗の博物館については、休館期間中、下記の場所(館外)にキーワードが掲示されていますので、ご注意ください。

休館期間:令和2年12月24日(木)から令和3年2月7日(日)
キーワード掲示場所:正門、管理棟入口

※期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。

大宮公園ボート池の北側にある埼玉のくらしや文化を学べる県立施設。外から先端部分が見えるのは弥生時代の復元住居です。博物館のスタッフさんによるブログは、行ってみたい見てみたいと思える情報が盛りだくさんです。

5.東武アーバンパークライン 大宮公園駅
■キーワード掲示場所:改札口前
2016年に一新され木材も用いられている平屋の建物は、デザインが大宮公園や盆栽村の雰囲気にマッチした素敵な駅舎です。観光に役立つ情報も掲示されているギャラリースペースがあります。

6.さいたま市立漫画会館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:エントランス
大宮公園駅からかえで通りに入り進むと、右手に見えてくる日本初の公立漫画美術館。北沢楽天の旧宅を改築した会館です。北沢楽天の作品や、当時の面影を残す日本庭園も見られます。

7.大宮盆栽村
■キーワード掲示場所:盆栽四季の家、各盆栽園
現在は、藤樹園・蔓青園・清香園・九霞園・芙蓉園の5園があり、それぞれ特色ある盆栽を手掛け、盆栽園巡りはおすすめの観光ルートのひとつです。盆栽四季の家はトイレや休憩室があるので一息つける、風情ある施設です。

8.さいたま市大宮盆栽美術館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:館内ロビー
世界初の公立の盆栽美術館。季節ごとに変化する盆栽に出会えたり、期間ごとに開催される企画展で盆栽の新たな魅力に気づいたり、一度だけでなく何度も足を運んていただきたい施設です。今の季節は落葉した盆栽の力強い枝ぶりを見ることができます。
また、現在は企画展で「子どもたちに伝えたい さいたまの盆栽」が開催中です。大宮盆栽村の歴史や盆栽の育て方をイラスト入りで分かりやすく紹介しています。クイズやクロスワードも用意されているので、冬休みにもぜひ行ってみてください。期間は令和3年1月27日(水)まで。

「大宮公園周辺を巡り歩く!わくわく キーワードラリー」について
実施期間:令和2年11月16日(月)〜令和3年2月11日(祝) ※各館園施設の休館園日を除く。
お問合せ:ミュージアムヴィレッジ大宮公園スタンプラリー事務局
TEL 048-780-2091(さいたま市大宮盆栽美術館内)
※キーワードラリーの詳細や台紙のダウンロードはこちらから!
※応募はお1人さま1回限り
※NACK5スタジアム大宮にはキーワードの提示はありません。あらかじめ台紙に記載されています。
※各館園施設の休館園日(年末年始含む)・受付時間はそれぞれ異なりますのでご注意、ご確認ください。月曜日と木曜日は、休館園日の都合上、9つのキーワードを集めることができません。
※手指の消毒や入館者カードの記入など、新型コロナウイルス対策にご協力お願いします。

さいたま国際芸術祭2020

旧大宮区役所・旧大宮図書館ほかにて、さいたま国際芸術祭2020の作品を無料で公開しています!

新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた規模での開催を見送った「さいたま国際芸術祭2020」が、ついに会場での作品公開を開始しました。来場者は入り口で消毒や体温検査を受けるほか、施設内の各所にも消毒液が設置されるなど感染防止対策が徹底されているので安心して鑑賞することができます。

メインとなる会場(メインサイト)は、大宮駅東口から徒歩約5分の旧大宮区役所。中に入ると、区役所として使われてきた面影を残しつつも、アーティストらによって建物がまるごとアート空間になっています。

須田悦弘《チューリップ》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

森永泰弘《POLLINATORS:Life of Hmong》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

高木正勝/OleO/高田政義《マージナリア・モジュール》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

 

どの展示もアーティストの方々の思いがぎゅっとつまっていて、ひとつひとつ、とても見ごたえがあります。今回の芸術祭は、オンラインアートさいたまとして、オンラインでも楽しむことができますが、ぜひ、会場で体感してほしい作品ばかりです!

 

そして、メインサイトの旧大宮区役所から徒歩10分ほどの旧大宮図書館にアネックスサイトが設けられています。

こちらにも多彩な作品が展示され、一歩建物に足を踏み入れると、そこにはアート空間が広がっています。

A+green project+関萌華(造形作家)《光れる》 撮影:浅見俊哉 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

灰原千晶《Here,there,home》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

また、ほっとひといきつけるスペースもあり、お子様でも飽きずに鑑賞することができそうです。

どちらの会場も入場は前日17時までの完全予約制となりますが無料でご鑑賞いただけます。もちろんオンラインでもお楽しみいただきたいですが、オンサイトでは、空間に響く音や窓から差し込む日差し、香りや温度も作品の一部のようでした。

ぜひみなさんも、アートに包まれた空間で特別な時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?

Information

さいたま国際芸術祭2020

会場で楽しむ ーオンサイトー

期 間:2020年10月17日(土)〜11月15日(日) 月曜休館

時 間:12時〜18時(最終入場17時)

会 場:メインサイト(旧大宮区役所)、アネックスサイト(旧大宮図書館)

スプラッシュサイト(鉄道博物館、大宮図書館、埼玉会館、宇宙劇場ほか市内各所)

入場料:無料(完全予約制:日時指定)

    予約サイトはこちら

※スプラッシュサイト開館時間・休館日・入館料・展示期間は各施設で異なります。それぞれの公式ホームページでご確認ください。

家で楽しむ ーオンラインー

期 間:2020年10月3日(土)〜11月15日(日)

U  R  L:https://online-art-sightama.jp/(視聴無料・アカウント登録不要)

最後に、メインサイトからアネックスサイトへ徒歩でご移動の際は、氷川参道を通るルートがおすすめです。参道の木々がとても美しく、歩いている時間があっという間に感じられます。

「さいたま国際芸術祭2020」に関するお問い合わせ

さいたま国際芸術祭実行委員会

T E L:050−2018−8030

MAIL:info@art-sightama.jp

さいたま市の背中(142)『新しい生活様式での映画鑑賞inさいたま市』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

突然ですがぼくの趣味の一つに「映画鑑賞」があります。

ホームグラウンドはもちろんさいたま市。
近所には浦和とさいたま新都心の2か所の映画館があります。
自転車で行ける距離に映画館があるって素敵やん?
その他にも日進浦和美園にも映画館はあります。
映画館のある街、さいたま市です。

新型コロナウィルス感染拡大に際しての緊急事態宣言下においては、映画館が全て営業自粛しただけでなく、多くの新作の上映が延期になったことは非常に残念でした。
そりゃ自宅でもオンラインで映画を観ることができるけど、映像や音声の迫力が絶対的に異なります。

6月に緊急事態宣言が解除され、映画館も段階的に営業を再開することができるようになりました。
人によっては考え方は色々あるだろうけど、ぼくは真っ先に映画館に行きました。
そんな「新しい生活様式」の中での「さいたま市」の映画館はどうだったか。
その様子をお伝えしたいと思います。

その前に、「新しい生活様式」において映画館はどのように位置付けられているか。
ネットで調べてみると消費者庁のホームページに詳細が掲載されていました。

映画館は上映中に会話はしないし、観客はみんな同じ方向を向いているわけだから、感染のリスクは高くはないとは個人的には思いましたが、それでもやはりこれだけの対策は必要とのことです。

では実際はどうだったのか。
非常事態宣言が解除された中で、さいたま市内の2か所の映画館に足を運びました。

1か所目:ユナイテッドシネマ浦和
ここはぼくのホーム映画館です。
過去にここで何度の感動体験をしたことか。

行ってきたのは平日の夕方の浦和駅。
駅前の浦和パルコの中にユナイテッドシネマ浦和があります。

これはどのメディアでも言われていることですが、街は「普通に混雑しています」。
パルコ館内も控えめに言って通常の7-8割といった印象でした。
地下1階にある埼玉県が関東一円に誇るスーパーのヤオコーに至っては、長蛇の列ができていました。

それなら映画館もそれなりに混雑しているのかな。
普段なら混在は嫌ですが、映画ファンとしては是非以前のような客足に戻っていて欲しいという期待もあり、複雑な想いを抱きながらエレベーターで6階に上がりました。


結果、物凄くガラガラでした。
平日とはいえ、ここまでガラガラなのは見たことがありません。
駅前もスーパーも通勤電車も某家具屋もも某ホームセンターも大混雑なのに。
映画館は世間から不要不急とされているのか。
仕方がないとはいえ軽いショックを受けました。

券売機もソーシャルディスタンス。

通常は入場開始と同時に多くのお客が入り、既に座席には誰かしら座っている、ということが多いのですが、この日はぼくが一番乗りでした。
座席にはソーシャルディスタンスを保つために「着席禁止」の張り紙が1席毎に貼られていました。
これだけ入場規制をしているなら相対的に席は埋まるのかなと思いましたが、結果としては上映開始までに来たお客さんは5-6人くらいでした。
いかに映画館が世間から不要不急とされているのかを実感しました。
そしてこの状態が長続きしたら経営は成り立たないんじゃないか、と本気で心配してしまいました。

この日観た作品はリュック・ベッソン監督の新作『アナ』。
リュック・ベッソンらしい迫力は勿論、主人公の女優がアニメから飛び出して来たの?ってくらい美形だったのが印象深かったです。
とても面白かった、おススメ。

なおコロナ禍においてのユナイテッドシネマの取り組みはこちらをご覧ください。

2か所目:MOVIXさいたま
同じ週にもう一か所の映画館に行きました。
さいたま新都心にあるMOVIXさいたま

混雑率は口にするまでも無かろう。
ここまで空いている状態は初めて見ました。

MOVIXの席間隔は1席毎だったユナイテッドシネマより厳重で3席毎。
何だか別世界のようでした。

ここで観た作品は新海誠監督の『天気の子』。
この作品は封切りをして随分経ちますが、この作品だけでなく新作上映が無い今の状況下においては、過去の作品が多く上映されています。

『天気の子』を観るのは3回目。
梅雨時だし劇中の情景に合うかなと思ったのと、ストーリー全体を支配する切なさ、過去の青春と重なる部分もあり、非常に気に入った作品です。
まぁぼくが言うまでもなく名作に位置付けられていると思いますが。
お客の入りは先日の浦和と同じくらいで6-7名くらい。
これだけの席間隔が空いていると、グループで、カップルで、友人で、というのはなかなか難しいのかもしれませんね。

なおコロナ禍においてのMOVIXの取り組みはこちらをご覧ください。

そんなわけで「新しい生活様式」の中でさいたま市の映画館に行ってきた報告でした。
新作も出せず、映画館に足も運べない中、映画界は非常に厳しいと実感しました。
これがいつまで続くか分からないけど、多くの業界、そしてそこで働く人たちを称え、そして自分もできる限りの支援をして行きたい、と改めて思いました。

皆お互い支え合って乗り越えて行こうぜ!

おしまい。

(参考リンク)
ユナイテッドシネマ浦和
MOVIXさいたま

【まつ直近記事3本】
(139)『リニューアルした考楽!』
(140)『さくら草まつり中止を受けて日本酒を飲む』
(141)『テイクアウトしてみたぞおぉぉっ(もつ焼 大阪屋)』






さいたま市の背中(137)『さいたま市に足りないのは地下鉄だ!』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

あけましておめでとうございます。
皆さんは2019年はどのような年でしたでしょうか。
30代も半ばを過ぎたぼくは、前向きな言葉で表現をすると、仕事もプライベートも非常に充実した30代らしい年でした(後ろ向きな言葉で表現すると「忙しい」)。
今年もそんな一年になりそうだけど、量だけでなく質も追及する年にしたいと思います!

さて、新年一発目となるブログのタイトルとしては少し攻撃的でしょうか。

生まれも育ちもさいたま市のぼくが感じるさいたま市の魅力といえば、「程よく何でもある」。そして「東京に近い」ということ。もうそれだけあれば何も言うまい。

そんなぼくですが最近見たネット記事に強い衝撃を受けました(引用元:J-CAST)

まるで本物「さいたま市営地下鉄」路線図 網の目のように広がる5路線に「開通して!」

考えてみれば他の主要な政令指定都市である札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡などには地下鉄がありますね。地下鉄があってこそ「都会だ!」みたいな貫禄があるし、街歩きの楽しさも倍増するんじゃないかと旅の多いぼくは思います。


作成者は水(みくまり)分@_39ML_というツイッターアカウントを持つ方とのこと。

とにかく無駄にリアリティのある路線。ふむふむ、なるほど、と地元民のぼくならこの架空の路線図でご飯が三杯食べられるレベルで見入ってしまいます。こんな経験は久々です。

記事では「円阿弥(えんなみ)」「千貫樋(せんがんぴ)」という読み方が困難な駅名が取り上げられていましたが、個人的には地元の「北曲本」なんてグッと来ますね。基本住宅街だけど、もし開通したら何気に利用客が多そうなエリアです。
欲を言えば武蔵浦和から浦和へダイレクトに行ける路線が欲しかった!その反面、通勤快速停車駅である埼京線武蔵浦和駅から埼玉大学までダイレクトで行けるのは革命的だ!そして快速停車駅である埼京線与野本町駅を差し置いて、前後の北与野と南与野に地下鉄駅を持って来るセンスに感嘆!

きっとさいたま市民しか盛り上がらないであろうネタですね。現実にはこれらの架空地下鉄路線は、多くは路線バスがカバーしていたりもします。そんなこともあり、夢のまた夢でしょうが、新年早々良い夢を見させてもらいました!

さいたま市は地下鉄のある都市みたいにはなれないけど、そもそもJRをはじめとした鉄道路線は充実しています。「浦和」「北浦和」「南浦和」「西浦和」「東浦和」「中浦和」「武蔵浦和」「浦和美園」と浦和の文字が付く駅が一つの市に8つあるというカオス具体にも他の都市は太刀打ちできなかろう。

結論:程よく何でもあるさいたま市は結局は住みやすい

今年もよろしくお願いします!

【まつ直近記事3本】
(134)「イオンに期日前投票に行ってきた話(埼玉県知事選挙)」
(135)「豚のカシラが旨い!かしらや浦和店」
(136)「さいたま市のセコマで北海道気分!」

さいたま市の背中(125)「『たまえのスーパーはらわた』を観てきた!」


どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

秋といえば芸術の秋です。
芸術の秋といえば映画鑑賞。
ぼくは時間が許す限り劇場に脚を運ぶ映画フリークです。

そんな芸術の秋に何かと話題になっているのが、
さいたま市が舞台になっている映画「たまえのスーパーはらわた」。

既に当ブログでも観光協会が何本も記事にしているから説明不要でしょう。
全部過去記事に載っているから、そっちを読んでみよう!
「第10回沖縄国際映画祭」に出品する“さいたま市を舞台”にした映画の撮影が行われています!
さいたま市の地域発信型映画「たまえのスーパーはらわた」全国ロードショー決定!
明日から上映が始まります!「たまえのスーパーはらわた」 映画の舞台はさいたま市!!

しっかりさいたま市のサイトでも紹介されていますし。
地域発信型映画「たまえのスーパーはらわた」

このタイトルを聞いて初めて抱いた印象。

「スーパーはらわた」って何!?
スーパーマーケットが舞台の映画か!?
上映館が全部イオンシネマだから!?


結論から言うと「たまえ」は主人公の名前、玉恵。多分「さい『たま』」と掛けてる。
多分というか絶対。

「はらわた」は臓器を意味するもの。たぶん当映画がスプラッター映画風だから。
千切れた腕とか、取れた目玉とかが結構出てくる(しかも無駄にリアル)。
主人公の玉恵が「マジはらわた」と悪態を吐く台詞にも使われている。
もはや死語であるチョベリバ(超ベリーバッド)みたいなものですかね?


制作は吉本興業系列のよしもとクリエイティブ・エージェンシー。
吉本興業といえば47都道府県でよしもと住みます芸人なんていう
途方もない企画を何年も前からやっているくらいだから、
こうして地域に特化した映画を制作するのも自然な流れなのでしょう。

ストーリーの導入部を個人的解釈でザックリ説明するとこんな感じ(異論は認めます)
「さいたま市内の各地域の各特産品を、玉恵が監督ことになったさいたま市のPR動画で紹介をしようと思うが、それぞれが自分の地域の特産品が最高と言って譲らず、さてさて皆で上手く協力してPR動画を完成に導いて行けるかな?」というもの。

その「各地域の特産品」というが以下の物たち。
・旧浦和市→うなぎ
・旧大宮市→盆栽
・旧岩槻市→人形

映画の中でそれ観たとき、ぼくは激しくこう思ったものです。

え、与野は!!!???
σ(゚∀゚)オレ、旧与野市民。

*さいたま市は浦和、与野、大宮、岩槻の各市が合併して誕生した市です。

正直テンション低下でしたわ。
与野を語らずに何がさいたま市なのか、と。
いやそれがですよ、吉本的お笑いで「与野は何もないよねー(ズコ-)」
とでも言ってくれれば救われるのでしょうが完全なスルーでしたからね!!

そんなわけで観て来ました、「たまえのスーパーはらわた」。
個人的な感想を箇条書きしてみます。

・吉本興業なだけに、俳優陣は吉本芸人が多数を占めている(しずる、ジャングルポケット、等々)。演技は普通に上手い。
・ロケ地はさいたま市内だけど、描写が控えめだから地元民でも何処か分からない人は多そう。
・さいたま市民は実際は地元の特産品で言い争わない人種(と信じています)。
・さいたま市の特命を帯びているのにスプラッターものにしようとする玉恵に市民として当初は腹が立つ(そういう設定なんですけどね)
・主演の白石優愛より助演の工藤綾乃の方が何とも言えず可愛くて好きになった(実際そういうレビューも多かった)
・ちなみに工藤綾乃の役名は埼田栞。多分「『さいた』ま」と掛けてる。多分というか絶対。
・何ともいえない低予算感というかNHK教育番組感(ゾンビが出てくるが)が良い感じ。
・上映時間45分間だから飽きる間もなく突っ走る!
・前橋市が舞台の「耳かきランデブー」が同時上映。そちらとの対比も面白い。

ちなみにエンドロールまで観て気付いたことがあります。
それは先ほど「与野がスルーされている」とクレームした件。

登場人物の名前にいたーーー!(出典:Wikipedia
しかも脇役とはいえ埼田や玉恵とは違い、そのまんまの名前で。
きっと悩んだ結果かも知れませんが、与野を忘れずにいてくれたことが嬉しかったです。
それだけで旧与野市在住のぼくは気分を良くして劇場を後にしました。

さぁそんな「たまえのスーパーはらわた」、
既に埼玉県内の上映は終えて、現在は全国のイオンシネマで上映されています。
特産品の扱いや親近感は各自治体それぞれだと思いますが、
さいたま市の場合は市民に取っても身近なものだと思います。

ぼくは地方に行くことが多いのですが、「さいたま市って?」と聞かれることが多いです。
そんな謎に包まれたさいたま市の一部分を知ることができる映画だと思います。

みんなも「たまえのスーパーはらわた」を劇場まで観に行こうぜ!

おしまい。

同時上映の「耳たぶランデブー」の「耳」だけ印字されて、「はらわた感」が増大していました。

(参考リンク)
映画『たまえのスーパーはらわた』公式サイト

【まつ直近記事3本】
(122)『東京オリンピックのボランティアに応募するか迷っています』
(123)『さいたま市名物、豆腐ラーメンのカップ麺を食べてみた!』
(124)『風疹の予防接種を受けてきました(さいたま市で)』