さいたま市誕生10周年記念慶祝【第114回華展】

毎年、春と秋の2回に分けて開催される「大宮華道連盟」主催による華展が9/3(土)から3日間開かれます。今回で114回目を数えすっかりおなじみとなりました同生け花展は、親切な華道連盟の先生方が明るく皆様を出迎えてくれます。
決して敷居が高いところではないので、ご覧になったことがない方も、買い物のついでに気軽に立ち寄ってみてくださいね!
110529omiya_takiginou025
◎大作ともいうべき今年5月に行われた「大宮薪能」同連盟の作品
■日時
平成23年9月3日(土)~5日(月)10時~20時(※最終日は17時まで)
■会場
そごう大宮店7F 催事場
■主催
大宮華道連盟
■後援
さいたま市・さいたま市教育委員会・(社)さいたま観光コンベンションビューロー
■交通
JR大宮駅西口から徒歩3分
■入場料
無料
■問合せ
大宮華道連盟事務所
TEL:048-641-3491

自然、歴史、川文化にふれよう〜第1回元荒川和船まつり

一級河川「元荒川」は名前のとおり、かつての荒川本流の川筋であり、昭和初期頃までは東京へ物資を運ぶ重要な輸送手段として、和船を用いて盛んに往来されていました。
岩槻区にある末田須賀堰は400年も前に造られたといわれ、付近にも歴史ある「武蔵第六天神社」をはじめ、昔を忍ばせる祈願碑や供養塔などがあります。
1104013_suedayousui_sakura09
dairokutenjinjya
◎↑末田須賀堰(写真上)と武蔵第六天神社(写真下)
この自然と歴史が多く残る同堰の魅力を引き出そうと、旧岩槻観光協会有志の方々が中心となり【元荒川和船まつり】を企画・実施することになりました。
当日は、見沼通船堀閘門開閉実演で使用した「帆掛け船」展示の他、「和船乗船体験」や「アトラクション」「岩槻味めぐり」など見所満載の内容となっています。
wasen
◎さくら草五郎氏による「川文化と歴史の話」も興味をそそられそうですね!
■名称
第1回元荒川和船まつり
■期日
平成23年9月4日(日)10:00 〜16:00
■会場
武蔵第六天神社境内周辺
■交通
東武野田線岩槻駅前から越谷行き 巻の上バス停下車
※駐車スペースが少ないので、公共交通機関をご利用ください
■内容
10:00〜 オープニングセレモニー
10:30〜 山吹道灌太鼓
11:00〜 知花有黄 歌謡ショー
12:00〜 フラダンス
12:30〜 オカリナ演奏
13:00〜 フラダンス
13:30〜 文化放送 歌謡ショー(知花有黄)
14:30〜 笹八幡お囃子連
16:00  イベント終了
・帆掛け船展示(見沼通船堀のひらた船が来ます)
・和船乗船体験(和船に乗って美しい水郷風景を眺めよう)
wasenmeguri
※先着200名/有料200円
・川文化と歴史の話(さくら草五郎氏の話やパネル展示から学ぼう)
・岩槻味めぐり(江戸時代からの食文化や地元推奨土産品、新鮮野菜などの物産市)
・アトラクション(文化放送つれづれ散歩道がやってきます)
■主催/問合せ
元荒川和船まつり実行委員会(事務局:木力館内)
電話048-799-1560 大槻あて

浦和の魅力をもっと学ぼう!「観光ガイド養成講座」

昨年も好評であった「浦和観光ガイド養成講座」を11月に開講します。郷土史に精通する講師陣のもと、「浦和の魅力」と「ガイドの心得」を習得した受講者は、晴れて「浦和観光ボランティアガイド」として修了書を受領することができます。
こちらを受講することにより、知識が深まるとともに、ボランティア活動して人に喜ばれたりと一石二鳥!本講座にぜひ、参加してみてはいかがですか?
urawasugoroku
■日程
平成23年11月2日(水)・3日(祝)・9日(水)・16日(水)全4日間
■会場
仲町公民館・講座室(浦和区常盤4-1-12)
■後援
さいたま市浦和区・さいたま市教育委員会・(社)さいたま観光コンベンションビューロー
■募集人員
30名(応募多数の場合、抽選の上、返信します)
■参加費
1,000円(資料・傷害保険代等)
※第1日目にいただきます。
■スケジュール
※時間割、講座内容は下記の通り(当日、9:20までにお集まりください)


【11/2(水)第1日目】
9:30~10:00  2011年観光ガイド養成講座開講と「浦和ガイド会プレゼンテーション」
10:10~11:20 「五街道の成立と宿場の構成」講師;浦和ガイド会員※第2日目の日程の説明も行います。
11:25~12:00 「中山道を行き交った旅人たち」講師;浦和ガイド会員


【11/3(祝)第2日目】
9:30~13:30 蕨宿と中仙道宿場まつり(案内;浦和ガイド会員)
13:30~各自見学 蕨宿と中仙道宿場まつり(案内;浦和ガイド会員)
蕨駅改札口先9:30出発―蕨城跡・歴史資料館・分館・三学院等散策―昼食―13:30中仙道宿場まつり(織姫パレード)は大変混雑しますので、解散したのち各自見学。
※食事代・交通費は各自での支払い。


【11/9(水)第3日目】
9:30~11:40 講師と歩く「浦和街歴史探訪」 (雨天の場合は座学)※講師は埼玉県郷土文化会 理事の秦野昌明先生です。
浦和御殿跡・慈恵稲荷・市神と「二七の市場」定杭・浦和宿本陣跡・センチュリーシティビル(旧町役場・浦和劇場跡・うらわ美術館)・玉蔵院・寅薬師・耕地整理完成記念碑・調神社で解散。


【11/16(水)第4日目】
9:30〜11:30 講演「会津松平家夫人の手記から」※講師は歴史研究家の町田信先生です。
(徳川17代家正の長女豊子様、会津松平家の一郎氏に嫁ぎ、3人の息子を育てられた手記を解説いただきます)
11:40〜12:00 観光ガイド講座修了書授与と記念品配布


■申込み方法
往復はがきに①ガイド養成講座②住所③氏名④電話番号を明記の上、10/17(月)迄に、下記宛先にご郵送ください。
〒330-0063 浦和区高砂3-1-22浦和ガイド会案内所
■主催/問合せ
観光ボランティア浦和ガイド会
TEL080-6538-1054(火曜~土曜日の13:30~15:30)
(浦和区市民活動ネットワーク・さいたま観光コンベンションビューロー会員)

「深作のささら獅子舞い」で五穀豊穣・悪疫退散!

さいたま市無形民俗文化財に指定されている【深作のささら獅子舞】が8/27に地元(深作氷川神社)で公開されます。
江戸初期に「日雅和尚」が五穀豊穣、悪疫退散を願って伝授したのが起源といわれるこの獅子舞は、境内に築かれた土俵の四隅に青竹を立て、天幕を張った舞場(シバ)で披露されます。3頭の獅子が遊んでいるところにいたずら天狗が牝獅子にちょっかいを出してきますが、やがて他の2頭の獅子に追いはらわれてしまうというストーリー。
shishimai2
shishimai1
◎当日、19時頃から披露される後庭は見応え十分!
■日時
平成23年8月27日(土)
■時間
16時00分〜 春岡小学校ささら獅子舞クラブ
16時30分〜 初庭(保存会による披露)
19時00分〜 後庭(保存会による披露)
■ 会場
深作氷川神社(見沼区深作2-15-4)
■交通
JR東大宮駅東口から国際興業バス、出戸橋経
由アーバンみらい方面乗車、「東一番街」下車、
徒歩約5分。
※駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。
■問い合わせ先
さいたまコールセンター
電話048-835-3156
詳しくはこちら

第38回「さいたまの盆踊り」大会で納涼〜♪

poster
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、8月も残り半分となりました。JR北与野駅前で、毎年恒例の “さいたまの盆踊り大会”が開かれます。夏休み最後の思い出に、心地いい太鼓がこだまする”やぐら”の下で踊って、夕涼みを満喫してみませんか!?
今年は売上の一部を東日本大震災の義捐金として寄付します。みなさん、ぜひ会場に足を運んでくださいね!!
bonodori
◎地元「与野鴻沼太鼓」の演奏(すばらし〜い)
bonodori2
◎辺りは薄暗く、だんだん日の入りも早くなります
■日時
8月25日 ( 木 ) ~ 27日 ( 土 ) PM6:00 ~ PM9:00
■場所
JR北与野駅南口広場
■内容
PM5:00〜打ち水大作戦
PM6:00〜イベント
8/25与野東中「ポップコーンサウンズオーケストラ」
8/26「与野鴻沼太鼓」
8/27「上落合子供囃子 ごろく會」、上・下・八幡小児童「よさこいソーラン」
PM7:00〜盆踊り大会
★最終日のみ
PM8:45〜抽選会
■問い合わせ
上落合盆踊保存会 ( ℡ 048-852-3990 )