「木力館 2022 夏祭り」が開催されます!

令和4年8月21日(日)、木の博物館 木力館で3年ぶりに夏祭りが開催されます!

今年の夏祭りは、新型コロナウイルス感染防止対策の為、完全予約制で、規模・組数を縮小しての開催です。

催しの内容は「埼玉県産材を使った親子木工教室」のみとなっており、制作物については「埼玉県産材で作る背もたれ付きいす」のみになります。
材料費は1000円です。(当日受付にてお支払い)


親子で作った椅子は、素敵な思い出になりますね!

予約のお申し込みは、木力館ホームページお問い合わせフォーム及び電話による完全予約制です。
※当日の予約無しの参加は出来ません。

予約申し込み開始は、7月3日(日)午前10時から!
先着順のため、ご希望の方はお早めにお申し込みください!

【予約申込概要】
・予約組数については、新型コロナウイルス感染防止の対策から来場者の分散化を図る為、午前9時、10時、11時に各5組(午前で予備1組有り)、午後12時、13時、14時の各5組(午後で予備1組有り)の計32組となります。お申し込みの際は、ご希望の時間帯をご選択ください。

・予約は先着順のため、予約が全て埋まった段階で予約受付は終了になりますのでご注意ください。

・電話でお申し込みされる場合は、参加される方(代表の方)のお名前、ご住所、お電話番号、参加される人数(お子さんの人数と保護者の方の人数)を係の方にお伝えください。

・お問い合わせフォームからお申し込みされる場合は、フォーム内の合計人数の他「お問い合わせ内容欄(自由記載)」の部分に、お子さんの人数と大人の人数をそれぞれご記載ください。こちらはそれぞれご申告・記載がないと受付できませんのでご注意ください。また、「お問い合わせの種類」を「イベントお申し込み」の項目にチェックを入れてください。その後は各フォーム内容を選択・記載してください。

・予約申し込み開始前のお申し込みにつきましては無効とさせて頂きますのでご了承ください。

詳しくは、木力館ホームページでご確認ください。

【木の博物館 木力館】
住所 さいたま市岩槻区新方須賀558-2(株)大忠敷地内
電話 048-799-1560



もうすぐ開催「朝顔販売会」!お土産に岩槻銘菓はいかがでしょうか?

7月3日(日)は「人形のまち岩槻」で、「朝顔販売会」が開催されます!

会場は今年も岩槻駅東口クレセントモールです。

駅前なので遠方の方にもアクセス抜群ですね!

当日は岩槻産の朝顔のほか、山形県の特産物が販売されます。

※今年は朝顔販売会の会場に、土産品の出店はありません。

でもせっかく岩槻に来たのなら、他にも色々なお土産を買って帰りたい。。。

そんなふうに思われている方には、岩槻銘菓をオススメさせていただきます!

今回ご紹介する商品は、全て「さいたま推奨土産品」に認定されている商品です!


 

 「岩槻銘菓 本丸太鼓」 3,672円(税込) 15個入
栗どら、黒糖どら、蒸しどらの3種の詰め合わせ、それぞれ味を生かした、皆様に喜ばれる逸品です。すべて埼玉県産の地粉を使用しており、15個入の他にも5個入1,242円、10個入2,484円の箱詰めがあります。
磯崎家宗庵(岩槻区本丸2-17-17)TEL.048-756-5878
販売場所:同上(営業時間 9:00〜18:30・木曜定休)・岩槻駅前店(岩槻区本町3-1-1 ワッツ西館1F 営業時間 10:00〜19:00・第3木曜定休)

 

 「献上銘菓時乃鐘最中」2,182円(税込) 10個入
最中のあんは、小豆つぶし・白きんとん・柚子あんの三色で、いずれも国内産の厳選した豆を使用しています。平成5年、天皇皇后両陛下に献上されました。
時乃鐘田中屋(岩槻区本町3-16-10)TEL.048-756-0250
販売場所:同上(営業時間 9:00〜18:30・水曜定休

 

 「天狗羊羹」460円(税込) 160g
武蔵第六天神社にお仕えしている天狗様にちなんで命名されました。創業当時からすべて手作りの本練り羊羹です。
岩戸屋(岩槻区大戸1738)TEL.048-799-1005
販売場所:同上(営業時間 9:00〜18:00・無休)

 

 「カステラ」1,150円(税込) 1斤(500g)
城下町岩槻で長年親しまれているカステラです。食品添加物は使用していません。
カステラ文(岩槻区東岩槻3-5-3)TEL.048-794-7402
販売場所:同上(営業時間 8:00〜19:00・水曜定休)

 

 

 「ヌゥっちゃさぶれ」140円(税込) 1枚入
岩槻商業高校の生徒が企画をし、新座総合技術高校デザイン科の生徒がパッケージのデザインをした、さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」の形のサブレです。
藤宮製菓(岩槻区本町2-1-32)TEL.048-756-1569
販売場所:同上(営業時間 9:30〜18:30・水曜定休)

お目当は決まりましたか?
どの商品も、とっても美味しいですよ!

また、やっぱり「人形のまち岩槻」に来たのなら、人形も買って帰りたいという方にはこちら!

 

「かみしも どーる(kamishimo doll)」12,744円(税込) 1体
文京学院大学の学生がデザインし、岩槻の人形職人が作りました。昔の裃雛を現代風にアレンジした癒される人形です。オリジナル、学業、仕事運、良縁、健康の全5種類からお選びください。
岩槻人形協同組合岩槻区本町5-6-44 岩槻商工会館内)
TEL.048-757-8881
販売場所:(有)明玉人形店・(株)東久・(有)新井人形店・(株)東玉・岩槻人形協同組合

 

「彩のくに 彩春雛」3,990円(税込)
岩槻が誇る伝統的工芸品、木目込人形「彩春雛」。友禅衣装をまとったお雛様は、愛らしくもコンパクトで飾り場所を選びません。厳選した素材と、卓越した職人の技術で仕立てた本格的木目込人形です。伝統工芸士 鈴木晃隆作。
鈴木人形岩槻区本町3-5-16)
TEL.048-757-0223(カスタマーサービス)
販売場所:ショールーム本店(営業時間 9:30〜18:00)、浦和観光案内所

 

「願かけヌゥだるま」1,100円(税込)
さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」のダルマです。すべて手作業で仕上げています。おなかに願い事を書いて願かけしてください。マジック可。
岩槻整型(岩槻区大字末田2258)TEL.048-798-0945
販売場所:同上(※土日祝日休です)、浦和観光案内所さいたま新都心観光案内所

 

ひとつひとつ、職人の方が丁寧に作られた人形は、ずっと思い出に残る素敵なお土産になりますよ。

また、岩槻には地酒もあるので、お酒が好きな方はこちら!


「大手門 大吟醸」1,836円(税込) 720ml
酒造りの原点である米と名水にこだわり、手づくりの酒造りをしています。優雅な香りとまろやかな味が一体となった逸品の酒です。
鈴木酒造(さいたま市岩槻区本町4-8-24)TEL.048-756-0067
販売場所:同上(営業時間 10:00〜17:00・月曜定休)

お店によっては、朝顔販売会の会場から歩いて行けるお店もあるので、是非、足を運んでみてください!


お店の営業時間や店休日は、記載の情報から変更されている場合がありますので、事前にお店にご確認ください。

もうすぐ開催の朝顔販売会!たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!
朝顔の数には限りがございますので、ご来場はお早めに!

 

筑波大附属中1年生の皆さんと一緒に岩槻を散策してみた!

あっという間に6月になりました。
梅雨の足音が近づいている今日この頃です。

先日、岩槻観光ボランティアガイド会さんが、
「筑波大学附属中学校の生徒さんをガイドする!」
とのことだったので、ちゃっかりお邪魔させていただきました。

今回はその様子をリポートしちゃいます!

①9:30 岩槻駅東口


1年生約120名を乗せたバスが次々に到着!
午前と午後の部に分かれての校外学習で、
今回は午前の部の皆さんとご一緒します。
(午後も約80名いらして、総勢約200名が岩槻について学びました)

なんとこの日の天候は、朝から大雨&強風・・・。
バスを降りた瞬間から強い雨風に吹かれます。
生徒さんは12組に分かれて、それぞれのコースを回ります。

②9:50 遷喬館
儒学者の児玉南柯が1799年(寛政11年)に開いた私塾で、のちに藩校となりました。
現在も建物が残っているものは非常に少なく、埼玉県内で唯一残っているのが、ここ遷喬館です。
生徒さんにとっては、茅葺き屋根を見るのが初めてだったそうで、
建物が目に入るや否や「何だろう?」と興味津々でした。

③10:10 岩槻人形博物館
20分程自由時間が与えられ、それぞれ館内を見学します。 
どんどん雨脚が強くなり、建物の屋根から雨が滝のように流れていました・・・。
館内の様子は、先日のブログで取り上げたのでこちらからご覧ください。

④10:45 時の鐘
1671年(寛文11年)に設置、1720年(享保5年)に改鋳以来、岩槻城下の人々に時を知らせており、県内では、行田や川越の鐘よりも古いと言われています。
ガイド会の話によれば、戦時下に発令された金属類回収令の際にも、この鐘は回収されなかったそう。
昔から変わらない、同じ鐘の音を聞けるというのは、何だかロマンがありますね。

また隣のイチョウの木は1896年に植樹されたもの。
岩槻では3番目に古いイチョウです。
(一番古いのは樹齢約140年の岩槻小学校のイチョウ)

この辺りでやっと雨が上がりました。
蒸し暑くなる中、まだまだツアーは続きます。

⑤武州鉄道の小径
途中、武州鉄道の小径を歩きます。
1924年(大正13年)に蓮田〜岩槻間が開通、1938年(昭和13年)に廃止された武州鉄道の線路跡です。
ガイド会さんによれば、
昭和4年に東武線の「岩槻町駅」が開設されますが、
この時すでに武州鉄道の「岩槻駅」があったため、区別するために東武線の駅名には「岩槻『町』駅」とされ、のちに武州鉄道が廃止されてから「岩槻駅」となったそうです。
東武線が高架上を走っているのも、地上には武州鉄道が通っていたからだとか・・・面白いです!

⑥11:15 浄安寺
山門の別名である「槍返しの門」の伝説*を聞いたあと、境内へ。

*かつて岩槻城下の出入口にあった門で、のちに浄安寺に移築されたものだそう。
一説では、将軍吉宗の一行が日光参詣の際にこの門を通ろうとしたところ、門が低く槍を立てたまま通れないので屋根を壊すように命じましたが、岩槻藩主が槍を返して(倒して)通させたことから、「槍返しの門」と呼ばれています。

裏の墓地に回って、児玉南柯のお墓を見たら、最後のスポットへ向かいます。

⑦11:40 岩槻城大構
1587年頃(戦国時代末期)に豊臣連合軍の攻撃に備えて城下町の周囲に築かれた土塁で、現在はここに一部が残っています。
高さ4m、幅8m、全長約8kmに渡って築造されたとの記録があり、
当時の地図を見ながら、その防御力についてや、登り下りで生活が大変だったこと等を学びました。

12:00 解散

時間に限りがあったため、まだまだ話し足りない様子のガイド会さんでしたが、筑波大附属中の皆さんは楽しんでいただけたでしょうか!?
今後はいいお天気の時にぜひいらしていただき、
お弁当も城址公園の気持ちの良い空の下で楽しんでもらいたいものです。
(この日は残念ながらバスの中で召し上がったそうです)

今回のコースは約2時間半!
歩いたコースのマップはこちらです▼



また、岩槻観光ボランティアガイド会にガイドを依頼したい!
ガイド会のメンバーになってガイドがしてみたい!
という方は、こちらからお問い合わせお待ちしております。

また、「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」では動画とWEBサイトで街歩きが楽しめます★!
岩槻観光ボランティアガイド会おすすめコースは「城下町岩槻コース」
今回ご紹介したスポット以外も登場しますので、ぜひお楽しみくださいね♪

◆◆◆2022年7月3日(日)「人形のまち岩槻 朝顔販売会」開催!◆◆◆
詳細はこちら

おかしの学校!?ロッテ浦和工場の見学施設が大規模リニューアルしました!


お口の恋人、ロッテ。

この度、ロッテ浦和工場の見学施設が、食の楽しさ、作る楽しさを発信する学びの場「ロッテおかしの学校」としてリニューアルされました!

リニューアルオープンは5月16日ですが、今回特別に開校前に体験入学(工場見学)させていただいたので、内容を少しご紹介したいと思います!


エントランスに入ると、学校のロゴがお出迎え。


ロッテおなじみの商品がデザインされた、とても楽しいロゴですね!

まわりを見渡すと、こんな美味しそうな椅子が。


まさかパイの実と雪見だいふくに座れる日が来るとは驚きです。

他にも、トリックアートで写真撮影できるコーナーもありました。


とても遊びゴコロ満載な空間ですね!

先へ進むと教室があります。
その名も「おかしな教室」。


思わず、スゴイ!と声が出てしまいます。

壁面には、おかしがデザインされたステンドグラスや、国外で販売されている商品が展示されています。
国外の商品のパッケージが見られるのは面白いですよね。


どこを見ても楽しめる、とてもお洒落な教室です。

席に着いたら、おかしの学校の説明を受けます。


「教科書」が配られ、その中においしさの秘密のクイズがあります。
工場を見学しながら答えを見つけましょう。
※教科書は、パイの実、ガーナチョコレートの2種類あり、当日の見学コースにあわせて配布されます。


教科書は持ち帰れるとのことなので、家に帰ってからも復習ができます。
工場見学の記念にもなるので良いですね!

いよいよ、工場見学のスタート!
工場では、おかしの製造工程や、実際の製造ラインを見ることができる他、体感しながら楽しく学べる様々なコーナーがあります。

コーナーの一部をご紹介!

「ひみつの箱」


体感展示「チョコの滝」


「マジックウォール」

その他のコーナーや、実際におかしが製造されている様子については、見学された際のお楽しみに!

※通常は見学日の工場の稼働状況に応じて、「パイの実コース」と「ガーナチョコレートコース」の2コースいずれかを当日のお楽しみとして体験できます。

工場を見学した後は、教室に戻ってクイズの答え合わせをします。


教室にあるこちらのビジョンでは、製造工程などを確認できる「おさらいムービー」や、商品の歴史や誕生秘話、ロッテのSDGsの取り組みなどの情報を見ることができます。



教室の後方には、パイの実のデザインと一緒に記念撮影ができるコーナーもあります。


そして工場見学の最後には、ロッテ商品のお土産のプレゼント!
実際に製造ラインを見た後に商品を手に取ると、喜びもひとしおです!


「ロッテおかしの学校」では、おかしの楽しさや美味しさの秘密だけでなく、食育やSDGsなども学ぶことができました。
子供から大人までどなたでも楽しんでいただけると思うので、とてもオススメですよ!
みなさんも是非、「ロッテおかしの学校」に参加してみてください!

遠方でご来場が難しい場合は、より手軽にオンラインで体験していただける「おかしの学校リモートチョコレートセミナー」もあります。
それぞれのご予約方法については、公式ホームページでご確認ください。

【ロッテおかしの学校】
住 所 さいたま市南区沼影3丁目1−1
参加費 無料(完全予約制)
休業日 土日祝日/お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日


女性がモデルの五月人形!? 岩槻人形博物館で展示中(7/3まで)!

5月5日は端午の節句。
岩槻の人形店でも兜や勇ましい五月人形、鯉のぼり等が店頭に並ぶようになりました。

岩槻人形博物館(通称:にんぱく)でも、素敵な五月人形がお出迎え。


桃太郎や金太郎など元気な男の子の人形とは異なり、
こちらは女性がモデルとなっている、「神功皇后・武内宿禰・従者」。
文化3年(1806年)頃に作られたもので、優美ななかにも美しい姿!!

神功皇后は「日本書紀」に登場する伝承上の人物で、
妊娠中(しかも臨月!)ながら戦に挑み、その帰路でお子様(のちの応神天皇)を出産したという伝説があるそうです。


重たいお腹を抱えて敵地へ赴くとは、
神功皇后・・・なんと度胸のあるママなのでしょう!!
勇ましい立ち姿ですが、その表情からは優しい母性も感じられます。
そして応神天皇、無事に生まれて何より!
左側の武内宿禰の腕の中には生まれたばかりの応神天皇の姿が。
愛おしそうに見つめていますね。
こんなママから生まれた赤ちゃんなら、きっと健康に育つでしょう!
ママ似で勇敢な人に育つのかしら?
・・・などと、展示室で人形を眺めながら妄想が止まらなくなりました。
想いを馳せて人形を眺めてみるのも、にんぱくでの楽しみ方の一つかもしれませんね。

この「神功皇后・武内宿禰・従者」は7月3日(日)まで展示予定です。

この他にも、常設展では様々な時代に作られた雛人形や、人形作りが学べる展示がたくさん!
衣装などにみられるその時代の流行等を見比べたり、表情の違いを楽しんだりと、楽しみ方は様々。


また、4月29日(金•祝)から企画展「郷土玩具~おまもり・えんぎもの~」がスタートします!さいたま市内で作られた郷土玩具も展示予定です。
ちなみに、5月1日(日)は「さいたま市民の日」で観覧料(個人)が無料!
この機会にぜひお出かけください!! 


また、岩槻人形博物館の後は、
「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」で岩槻散策はいかがですか?

城下町岩槻コースは岩槻観光ボランティアガイド会のオススメ!
人形の他にも、歴史ある建築や寺社仏閣、屋根上の瓦鐘馗、食い違い道路など、時代の名残を感じられるスポットもたくさん登場します。
お出かけ前にチェックして、岩槻を満喫しましょう♪