6月30日は多くの神社で『茅の輪くぐり』が執り行われますが、【武州岩槻総鎮守 久伊豆神社】でも神事が行われます。
夏越(なごし)の大祓いは、須佐之男命の神話からの言い伝えで、暑い夏を迎えるにあたり、茅(ちがや)という草で作られた直径2mほどの大きな輪を、願いを込めながら人形(ひとがた)に触れ、8の字を描くように3回くぐると夏枯れを防ぐというものです。ぜひお出かけください。
〜茅の輪くぐり神事について〜
■日時
平成24年6月30日(土)午後4時〜斎行
■場所
武周岩槻総鎮守 久伊豆神社 境内
■内容
半年間の罪穢れを人形(ひとがた)に移し、茅の輪をくぐって災厄を除き、心身を祓い清め無事な生活を祈る神事。和菓子【水無月】を頒布。
■アクセス
東武野田線「岩槻駅」より徒歩15分
Pあり(無料)
■参加方法
※大祓式の30分前に来場してください。
①人形に家族と氏名、年齢を書く
②人形で身体をなでて穢れを移し、息を3度吹きかける。
③人形を袋に入れて、初穂料を納める。※金額自由
◎問い合わせ
同神社⇒TEL0428-756-0503
詳しくはこちら
カテゴリー: 神社・仏閣
さいたま市内の神社で『福』をもらおう!!(節分祭)
2月3日は全国各地で”豆まき”が行われますが、早いもので暦の上ではもう春ですね!
みなさんもこの春からすばらしい年になるよう、さいたま市内で『節分祭』が執り行われる神社に参詣して”福”を分け与えてもらいに行きましょう!!
武蔵一宮氷川神社
■氷川神社へのアクセスその他はこちら
■節分行事
平成24年2月3日(金)
10時~節分祭(神事:鳴弦の儀)
※弓の弦を鳴らして妖魔を退散させる儀式
12時30分~14時〜15時〜撒豆(豆まき)は3回
※陸奥部屋一門力士衆などが参加予定!
※年男年女(裃着用にて撒豆・直会付き)・節分祈祷(福豆・福升授与)は只今受付中
※豆を購入された方には福引き抽選会があります
本太氷川神社
■本太氷川神社へのアクセス
浦和区本太4-3-33
JR浦和駅[東口]より徒歩約12分
■節分行事
平成24年2月3日(金)
15時~祭典
15時30分〜豆まき(16時頃まで)
※福豆の他にお楽しみ引き換え券などが入ったものと織り交ぜて撒豆します
■問い合わせ
TEL048-885-7412
久伊豆神社
■久伊豆神社へのアクセスその他はこちら
■節分行事
平成24年2月3日(金)
16時~豆まき(17時頃まで4回予定)
※地元さいたまの入間川部屋(磋牙司、他力士衆)や岩槻出身の落語家:土橋亭里う馬師匠が司会進行します
調神社
■調神社へのアクセスその他はこちら
■節分行事
平成24年2月3日(金)
17時~福まき(豆まき)
2012昇天竜Happy竜yearカウントダウンへGO!
来年(2012年)は辰年ですが、この干支にちなんで31日・大晦日に「2012昇天竜Happy竜yearカウントダウン」イベントが行われます。
緑区にある氷川女體神社は、見沼用水に沿った台地に鎮座し、この周辺には昔から多くの説話が残されています。中でも見沼竜神伝説はよく知られていて、竜をモチーフにしたさいたま市のPRキャラクターつなが竜ヌゥはゆるキャラとして市民に愛されています。
同社前にある氷川見沼公園をメイン会場にして、バスや徒歩で参拝しながら辰年を祝う内容となっています。また、事前申し込み形式ではないので当日気軽に参加することができます。
◎氷川見沼公園と氷川女體神社
■期日
平成23年12月31日(土)
■タイムスケジュール
①駅からハイクコース
22:00 東浦和駅前広場竜頭前集合(セレモニー・太鼓演奏・案内説明等)
21:15 駅からハイクスタート
23:30 見沼氷川公園到着
23:45 記念セレモニー
23:59 カウントダウン
0:00 巨大昇天竜点灯・太鼓演奏
0:15 東浦和向けバス発車
0:30 東浦和駅到着解散
②武蔵一宮巡りコース
22:30 さいたま新都心駅東口広場集合(記念セレモニー)
23:00 臨時バス発車
23:30 氷川見沼公園到着(駅からハイクと合同セレモニー)
0:00 巨大昇天竜点灯・太鼓演奏
0:00 氷川女體神社参拝
0:45 さいたま新都心行きバス発車
1:15 さいたま新都心着・氷川参道を徒歩にて〜大宮氷川神社参拝
③都内参拝コース
氷川女體神社から徒歩にてSR浦和美園駅に向かい明治神宮を参拝
■問い合わせ
さいたま竜神まつり会
担当委員長:さくら氏まで
TEL048-810-5139
初詣はさいたま市で!
みなさんは、初詣をどこへ行こうとお考えですか?
おすすめの、さいたま市内のスポットをご紹介します。
◎武蔵一宮氷川神社(大宮区)
関東各所に点在する氷川神社の総本社です。
全国の初詣の人出ランキングで、毎年ベストテン内に入っており、2011年も約206万人もの人出がありました。
■新年行事
1月1日
7時00分~ 歳旦祭 ※午前10時以降には大宮鳶職組合による梯子乗りも実施されます
1月2日
8時30分~ 日供始祭
1月3日
8時30分~ 元始祭
武蔵一宮氷川神社へのアクセス・その他はこちら
◎調神社(浦和区)
正式名称は「つきじんじゃ」ですが、地元では「つきのみや」の愛称で親しまれています。
鳥居のない神社として有名です。また、狛犬ではなく兎(ウサギ)が置かれていることでも知られています。
■新年行事
1月1日
8時00分~ 歳旦祭
調神社へのアクセス・その他はこちら
◎久伊豆神社(岩槻区)
約1,400年前に建立された岩槻の総鎮守です。
木々に覆われた500mほどある長い参道から、境内へ続く情緒あふれる景色が荘厳です。
「久伊豆」が『クイズ』と読めることからウルトラクイズの予選会場になったこともあり、合格祈願・優勝祈願の神様としても有名です。
■新年行事
1月1日 歳旦祭
10時00分~ 神楽
1月2日
11時30分~、14時00分〜 琴
1月3日
12時30分~、14時30分〜 和太鼓
久伊豆神社へのアクセス・その他はこちら
◎与野七福神(中央区)
七福神とは福をもたらすと言われている7人の招福の神様のことです。竹林の7賢人になぞらえて、室町時代にこの7人の神様を取りそろえたのがはじまりとされています。
7人の神様はインドや中国、日本の神様から、それぞれ選ばれています。
開運、諸願成就、健康増進にご利益があると言われています。
■期間
1月1日~7日 9時00分〜16時00分
※この期間中は、各寺社にて記念の押印(100円)が集められます
■会場
中央区周辺
コースについては下図参照
■イベント情報
1月3日の11時30分~14時30分には、七福神仮装パレードが開催されます。
当日は、七福神からご宝銭もらうことができますので、この日にあわせて参拝するのもおすすめですっ!
与野七福神についてはこちら
紅葉のトンネル「鎌倉古道」を散策してみませんか?
さいたま市立大宮北高校(北区)のすぐ近くの鴨川沿いには、低台地が続いていおり、かつての鎌倉街道の名残りを今なお感じることができます。
例年よりやや遅めの晩秋漂う今日このごろ、この雑木林の中に落ち葉に覆われた「三貫清水」がひっそりと湧き出し、さらに秋の趣きを味わうことができます。
↑加村往還が通っていた跡
↑左:現在の三貫清水 右:南側にある以前、沸き出ていたところ
※「三貫清水」の由来は、太田道灌がこの地を通ったおりに、付近の里人がこの清水でお茶を点てて献上したところ、大いに喜んで三貫文の褒美を賜った伝説から、いつしかその泉を三貫清水と呼ばれるようになりました。
また、この他にも周辺には、加茂神社の競べ馬の彫刻をはじめ歴史的文化財があちらこちらに点在していますので、散歩がてらゆっくりと見学されてはいかがでしょうか!?
↑加茂宮村の村名となった加茂神社と文政九年の作といわれる本殿の”競べ馬”
■三貫清水までのアクセス
JR宮原駅西口から徒歩15分程度
■文化財に関する問合せ
市文化財保護課
TEL048-829-1723
詳しくはこちら