さいたま市の背中(122)『東京オリンピックのボランティアに応募するか迷っています』


どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

東京オリンピックの開催まであと2年を切りました。
「東京」と名は付くものの、さいたま市内でもバスケットやサッカーが実施されます。
そのため、さいたま市民としては決して他人事のイベントではありません。

そんな中、にわかに話題を集めているのが大会組織委員会が募集する「大会ボランティア」。
賛否両論さまざまな意見がある中、その募集が9月26日から開始しました。

「否」は置いておいて、「賛」としては、東京近郊に暮らす者として、
世界的なイベントに主体的に携われる機会は何よりの経験だと思っています。

ぼくは東京開催が決まった瞬間から、もっと具体的に言うと、2013年9月8日の早朝、
ベッドの中で生中継を見ながら、ジャック・ロゲIOC会長が「TOKYO」のカードを掲げた瞬間に決意をしたのです。
「競技では無理だけど、ボランティアとして、今ある語学スキルを更に伸ばして、大会の成功に貢献しよう!」

時は流れ2018年、夏。
語学スキルは5年もあったのに大して伸びず。
そんな中ボランティアの募集開始日が9月26日に決定したという情報を入手しました。

それと同時に眼に飛び込んで来たのが、埼玉県が募集する「都市ボランティア」
え、知らなかった、なにそれ。大会ボランティアと何が違うのか?

調べてみたら以下のような違いでした。

大会ボランティア:競技会場や選手村などで大会運営に係わる。募集人数、約80,000人。
都市ボランティア:埼玉県内で客が利用する駅周辺などで道案内などを行う。募集人数、約5,400人

そんな埼玉県の都市ボランティア、募集ページにアクセスすると、
このようなポスターが出てきました。

あ、これ・・・見たことある。


自宅の最寄駅でも・・・


勤務先の最寄駅(埼玉県内)でも・・・

いや、比較的早い段階から気付いてはいたんですよ、このポスター。
8月16日から募集していたくらいだから、その少し前には貼られていたのでしょう。

でも、春日氏のインパクトが強くて。

女性二人の笑顔を早朝の通勤時間中になんか見れなくて。


「テレビ埼玉で春日氏が冠の新番組が始まったのかしら」
程度にしか思わなかったですからね。
本家のボランティア募集みたいにアスリートの写真ならもっと早く気付いていたと思うんですけどね(以下画像参照)

そんなわけで、ぼくが都市ボランティアの存在に気付いたのは、締め切り間近の9月後半でした。

大会ボランティアと都市ボランティア。
ぼくの中にはその二つの選択肢が出てきたのです。
本家の東京でやるか、それとも地元さいたま市でやるか。
自分の中での判断基準を整理すると以下のようになりました。

一番重要なのが参加の都合を付けられるかどうかですね。
仕事をしているわけですし、休めるとはいっても5日と10日じゃ大違い。

それにしても手当やら期間やら、ボランティアについて色々取り沙汰されていますが、
そもそも単純計算でも本家と埼玉で85,400人も集まるんかいな?と思います。

ウェブサイトに書かれていた「積極的に応募していただきたい方」についても、

こんなこと言われると、「おっ、オレ適任だわ」、なんて思うんですが


こう言われちゃうと身構えちゃいます。
まぁボランティアとはいえ、しっかりとやらなければいけないから当然でしょうけどね。

そんなことを色々と考えているうちに、「家でテレビで見てたいわぁ」という新たな選択肢も芽生え始めてきたんですよね。

埼玉県の都市ボランティアの募集締切は、このブログを書いている翌日。
集まらなかったら二次募集するのかな?
「集まりすぎて嬉しい悲鳴!」なんてニュースが聞ければ良いのだけど。
県の担当者も今頃ドキドキしている頃でしょう。
ぼくももう少し応募を考えてみます(前向きに)。

みんなも本家でも埼玉県でも、ボランティアとしてオリンピックを盛り上げようぜ!

(参考リンク)
「埼玉県の都市ボランティア」の募集
東京2020大会ボランティア

【まつ直近記事3本】
(119)『スマホを失くしました(さいたま市で)』
(120)『日本で一番新しいスタバ!さいたま南与野店!』
(121)『在住35年、初めて与野夏祭りに行ってきた』

岩槻久伊豆神社で「救邪苦(くじゃく)」キャンドルナイトが開催されます。

久伊豆神社のシンボルでもある孔雀は朝香宮殿下より御下賜いただいてから
80年を迎えました。これを記念して、9月29日、30日の2日間に渡り、
境内がキャンドルアートで彩られます。

■主な内容
◎願掛けキャンドルグラスをご奉納
◎キャンドルナイト限定の御朱印を用意
◎浴衣着用者には記念品プレゼント
◎ジャズ演奏
◎ゴスペル
◎岩槻高校吹奏楽部演奏
◎ウエディングファッションショー
◎埼玉各地から個性豊かな食品や物品の販売

■日程
9月29日(土)
9月30日(日)

■時間
両日17時オープニング

■会場
武州岩槻総鎮守久伊豆神社(埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55)

■参加費
無料

■主催
朝香宮殿下孔雀奉納八十年祭実行委員会

■共催
武州岩槻総鎮守久伊豆神社

■後援
(公社)さいたま観光国際協会
さいたま商工会議所

■特別協力
カメヤマキャンドルハウス
岩槻黒奴保存会

■協力
スイングドールズ・YUSUKE Band・ワッツゴスペル・HBホーンズ・シネマルシェ・
岩槻高等学校・まちの戦略会議・各種団体・ブライダルサロン“ラウレア”・飲食物販店等

鎮守の杜に人々の願いとともに灯る929個のキャンドルの光のなか、
素敵なひとときをお過ごしください。

詳しくはこちら(武州岩槻総鎮守久伊豆神社ホームページ)をご覧ください。

帰省みやげに地元「さいたま推奨土産品」をご利用ください!

もうすぐお盆!ふるさとに帰省する方も多いかと思います。

お土産にはぜひ「さいたま推奨土産品」をご利用ください!

今回は、第8回さいたま推奨土産品 全50点の中から、金賞の7点をご紹介します。

酒井の奈良漬・酒井甚四郎商店

明治元年創業、酒井甚四郎商店の奈良漬は造り酒屋から直接仕入れた吟醸粕をブレンドし、つけかえする事4〜5回、人工添加物を一切使用せずに手作業で丁寧に漬けこまれた自然発酵食品です。コクとまろみがあり、歯ざわりの良さも抜群です。
535g 2,160円(税込)
販売場所:同店店舗(さいたま市浦和区仲町2-4-23)・伊勢丹浦和店・大宮タカシマヤ・そごう大宮店・イオン北浦和店・伊勢丹アイプラザ東浦和・公式サイトからのネット通販もできます。


シンケンアスピック(ハムと野菜のゼリーよせ)・ドイツ製法ハム・ソーセージ工房 kazusaya

彩り特色あるさいたま市をイメージして、特性のハムと野菜をゼリー寄せにしました。ご自宅用はもちろん、「おもてなし」や「ギフト」にも大変人気です。ドイツ国際コンクールでも連続金メダルを受賞しております。
180g・1,188円(税込)
販売場所:同店(さいたま市見沼区大和田町1-996-8)、公式サイトからのネット通販もできます。


彩果の宝石・トミゼンフーヅ

38種の彩りを持つ彩果の宝石。個々に豊潤な香りとフルーツならではの風味を持たせ丹念に気持ちを込めてつくり上げました。親しい方との語らいの折や、至福のひとときにぜひとも、バラエティー豊かな味わいをご賞味下さい。
27個入 1,080円(税込)
販売場所:大間木本店(さいたま市緑区大間木737-3)、浦和観光案内所
本社・浦和コルソ店・南浦和店・伊勢丹浦和店・そぴあ、公式サイトからのネット通販もできます。


白鷺宝・菓匠 花見

口どけがまろやかな白鷺宝は白あんに卵を加え、じっくりと練り上げ、ミルクでコーティング。定番の商品に加え、抹茶、こし餡、珈琲や季節の味などをお作りしています。
12個入 1,415円(税込)
販売場所:同店(さいたま市浦和区高砂1-6-10)、伊勢丹浦和店、そごう大宮店、公式サイトからのネット通販もできます。


氷川餅・喜多山製菓

お米の「旨味」を追求し100%国産米を使用。丹念に蒸しじっくり二度焼しました。名と柄は地元の大社の参道や欅をイメージしました。サクッと厚みのあるソフトせんべいです。サラダ・ねぎみそ・しょうゆの3種類の味をご用意しています。
18枚入 1,080円(税込)
販売場所:本社工場直売店(さいたま市西区内野本郷445-4)・与野本店・与野中央店・東大成工場直売店・そぴあ、公式サイトからのネット通販もできます。


招きうさぎ・松月堂

浦和の調神社の狛うさぎをモチーフにしたおまんじゅう。柚子、小豆、栗、梅の4種の味をうさぎ型のパッケージに詰め合わせました。
6個入 630円(税込)
販売場所:浦和観光案内所・同店店舗(さいたま市浦和区本太2-8-16)



彩のくに 彩春雛・鈴木人形

岩槻が誇る伝統的工芸品、木目込人形「彩春雛」。友禅衣装をまとったお雛様は、愛らしくもコンパクトで飾り場所を選びません。厳選した素材と、卓越した職人の技術で仕立てた本格的木目込人形です。伝統工芸士 鈴木晃隆作。
人形2体(1体:W8×H12×D7cm)・飾台・屏風・立札 3,990円(税込)
販売場所:ショールーム本店(さいたま市岩槻区本町3-11-3)、公式サイトから通販もできます。


さいたま推奨土産品 全品目の紹介は以下をご覧ください。


このバナーのあるお店が、さいたま推奨土産品販売店の目印です。

ぜひ、さいたま市のお土産をご利用ください!

「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」ロビーでプロジェクションマッピング投影中!

さいたま新都心駅のデッキから直結、今年6月13日にオープンしてから1年が経った「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」。

5Fにあるロビーフロアの壁面いっぱいに8K映像のプロジェクションマッピングが公開されています。

 

チェックイン開始の15時から、時間ごとに切り替わる3つの作品が上映されています。
ホテルに宿泊しなくても、ロビーフロア内のカフェ「クロスヤード」をご利用でも店内から映像を見られます。

夏季限定の映像としては、「デジタルアクアリウム REDGOLD 金魚蒔絵」を投影。夜はプラネタリウムで星空が空間に広がります。

デジタルアクアリウム」について

「赤〈金魚〉と金〈蒔絵〉が織りなす日本の夏」 古来より伝わる伝統工芸「蒔絵」。そして日本の夏の風物詩「金魚」。2つのテーマが最新技術であるプロジェクションマッピングと融合する事で、完成したのが、和モダン・デジタルアクアリウム 「REDGOLD~金魚蒔絵~」です。日本独自の美意識で表現された蒔絵の世界を、優雅に泳ぐ金魚の姿は、幻想的な世界を創り出します。 ロビー壁面全てを使って表現される、巨大絵巻で、ゆったりと流れる時間と、今まで見た事のなかった新しい「水景」を体感していただけます。

  • タイムスケジュール(夏季)
    • 15:00~ コラテラルデザイン
    • 18:00~ デジタルアクアリウム
    • 19:00~ 四季
    • 20:00~ デジタルアクアリウム
    • 21:00~ プラネタリウム

※タイムスケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

 

カフェ「クロスヤード」では、埼玉県産の狭山茶「さやまみどり」を100%使用したオリジナル「和紅茶」もお楽しみいただけます。

オリジナル「和紅茶」提供開始 ~埼玉県産狭山茶「さやまみどり」100%
埼玉県内で品種茶を専門に取り扱う心向樹(代表 川口史樹)と共同開発したオリジナル和紅茶を、開業月に先立ちカフェメニューとして販売、コース料理の食後にも提供いたします。
和紅茶は明治時代に誕生し、その後輸出も盛んに行われていましたが、次第に海外産の安価な製品の台頭によりほとんど生産が途絶えてしまいました。しかし、昨今の時代の変化やニーズの多様化する中で、和紅茶への注目が日増しに高まりつつあります。
当ホテルの和紅茶は、茶葉に埼玉県産狭山茶の品種「さやまみどり」を使用しました。まろやかでやさしい味わいなので、ストレートでもご高齢の方からお子様まで幅広い世代に美味しくいただける紅茶に仕上がりました。

名称:和紅茶
原材料:埼玉県産狭山茶さやまみどり(100%)
提供店舗:カフェ クロスヤード
提供時期:2018年5月19日(土)より
提供時間:10:00a.m.~閉店時間まで
提供方法:単品でのご提供 ※コース料理の食後にも提供
料金(単品):730円(税込)※おかわり可 ※別途サービス料(10%)頂戴します。

ぜひ、この機会にお出かけください。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

「木力館 2018 夏祭り」が開催されます!

平成30年8月19日(日)、木の博物館木力館において毎年恒例の夏祭りが開催されます。

今年のテーマは「体験して楽しもう! 埼玉の木」。親子で楽しめる「親子木工教室」や、家族で楽しめる「小物作り体験」、「積み木コーナー」など、バリエーション豊かな催しで埼玉県産の木材に触れられる夏祭りです。
親子木工教室はこれまでの要望に応えて内容が一部リニューアルされます!

なお、親子木工教室は事前(開催日1週間前まで)に申し込む必要があります。(50組限定)
また、入場は無料ですが、木工教室を含め、記載のないものはすべて有料となります。
あらかじめご留意ください。

■名称
木力館 2018 夏祭り

■日時
平成30年8月19日(日) 10:00〜15:00
※雨天決行

■場所
木力館 特設会場
さいたま市岩槻区新方須賀558-2 (株)大忠内
※車での来場も可能です(台数制限あり)

■内容
・親子木工教室(要予約、50組限定)
・桧の箸作り体験
・木の小物づくり体験(協力:「かすかべつねさん工房」)
・積み木遊びコーナー(無料)
・新鮮野菜の販売(13:00〜。野菜が無くなり次第終了)
・模擬上棟式、もちまき(14:00〜。無料)
・似顔絵コーナー(協力:Yashicoさん)
・木の家づくり相談窓口(無料)
・包丁研ぎ、木のまな板削り(予定数に達した場合は受付終了)
・軽食等(やきそば、フランク、かき氷、ジュースなど)

親子木工教室について
・対象:小学生以上の子どもとその保護者50組
・料金:800円〜(作るものによって異なります)
・申込:開催日1週間前までに、木力館まで電話 TEL.048-799-1560(毎日10:00〜16:00まで受付※お盆休館日を除く)。または木力館ホームページのお問い合せフォームにて。

詳しくはこちら(木力館ホームページ)をご覧ください。