
どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。
猛暑日が続いております。皆さま如何お過ごしでしょうか。
私事ですが5、6月は仕事で日本全国を飛び回っていたり、数字が弱いのを克服しようと簿記3級を受験してみたり、転職活動をしてみたり、と忙しい日々を過ごしておりました。
お陰様で簿記3級は6月の試験で、2回目の挑戦にして合格という結果になりまりました。
ありがとうございます。
さてすっかりご無沙汰してしまいましたが、今更ながら5月のビール祭りのレビューをします。
年2回、春と秋に開催される、さいたま市が世界に誇るビール祭りinけやき広場。
日本全国のクラフトビールを楽しむことができるイベントです。
今年の春は5/17(木)~5/21(日)に開催されました。
速報性が命のネット時代、何なら会場からリアルタイムで全世界に発信できますが、2ヵ月後に堂々とレビューしちゃうのは私くらいでしょう。
さて、半年も前から楽しみにしていた春のビール祭り。
どれくらい楽しみにしてたかっていうと、16時スタートだった初日の木曜、会社に行きませんでしたからね。
決してサボりではなく在宅勤務&フレックスという合わせ技を駆使しての参戦。

16時のスタートに合わせて最寄り駅である埼京線北与野駅から歩いてけやき広場に向かっていきます。
世の中的にはまだ仕事をしている時間帯だからガラガラなのかなぁ。
そんなことを思っていたのですが。



あなたたち、仕事は?
一人ひとり問い詰めたくなりました。
平日の16時からビールですか、まったくケシカランですな!
ぼくもそのうちの一人なんですけど。
日本人(埼玉県民?)、思ったよりも不真面目で安心しました。
16時オープンということで、既に準備完了、旨いビールありまっせ、という店もあれば、まだ準備中というお店も。
楽しみ方は色々。お目当てのブランドに並ぶもよし、気になるブランドを探してみるのもよし。
ぼくの場合は「直ぐに買える店」。並ぶのは嫌だ。

例えばこういう店ですね。見事に並ばれていません。最高です。
富山は北陸新幹線が開通して、アクセスが一気に楽になりましたな。

富山について語っておきながら最初に購入をしたのは田沢湖ビール。
一人で来たので乾杯する相手もおらず会場の端に移動をして飲みます。
仕事中の同僚に写メってみましたら、冷静に「秋田か」と返信がありました。
売っているのはビールだけではなく、もちろんその土地のツマミも一緒に売られています。
アワビだったり、サバだったり、唐揚げだったり、ジンギスカンだったり、ビールとの相性は抜群としか言いようがない。
そんなぼくが買ったツマミはこれだ!

けやき広場の下にあるローソンで買ったエルチキとブラックサンダー。
基本、酒を飲むとそんなに食べる人じゃないし、やっぱお店のは一人で食べるには多いんですよね(そして微妙に高い)。
まぁ選択肢は色々ありますよということで。もちろん周辺にはレストランだってありますし。

周辺環境が去年と大きく変わったのは、けやき広場の正面にドドーンとこの建物が建ったことでしょう。
この大きな建物、さいたま赤十字病院です。
病院の目の前でビール祭り、かなりシュールです。
飲みすぎて搬送される人がいないことを願います。
なお病院前に広々した空間とベンチがありますが、そこで飲んでると警備員に怒られます(怒られた)

夜になり陽が落ちました。
ちなみにぼくはこの間に一旦帰宅して仮眠しています。
夜は仕事を終えた妻と待ち合わせて再訪しました。

この時間になるともうしっちゃかめっちゃか。
何を飲んでも一緒(ぼくの場合)。
舞浜地ビールも飲んだのかどうか。
写真撮ったのだから飲んだのかな。

ちなみにこの日は「JRさいたま新都心ビル」のオープン日でもありました。
ホテルの他に飲食店が多数入っております。
ますます賑やかになります、新都心。
そんなわけで、今回もビール祭りを堪能しました。
早くも楽しみになるのが秋のビール祭り。
何月だっけなー、10月くらいだったっけなー。
まだ少し暖かい10月のビールも旨いわなー。
そう思ってホームページをチェックしたら。

8月末じゃないの!?もはや秋じゃなくて真夏じゃないの!?
一体どうしちゃったのか。
秋会場がけやき広場じゃなくてアリーナなのはいつも通り。
色々と大人の事情があったのだろうか。
まぁ良い。
真夏のビール、それも最高じゃないの。
10月だとちょっと先だけど、8月だったら直ぐやってくる!
スケジュールにもメモメモ。他の予定は入れない。
ではみんな、次のビール祭りで会おうぜ!
おしまい。
(参考リンク)
・けやきひろばビール祭り さいたま市都心
【まつ直近記事3本】
(108)『お蔵入り記事:ビール祭りの思い出』
(109)『伊勢丹浦和店の大北海道展に行ってきたよ!』
(110)『さいたま市の個人的想い出の桜三選!』