
あの大宮ナポリタンがランチパックになった!
どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。
5月は恐らく今年で一番忙しい月で、連載に穴を空けてしまいました。
気が付けば梅雨も目の前です。
皆さんは大宮ナポリタンを知っているでしょうか。
さいたま市には名物は数あれど、この大宮ナポリタンは新しい部類に入るようです。
だってぼくは知らなかったもん(浦和出身だしね!)
ネットで色々調べてみると、街おこしの一環で作られたB級グルメ的なものだとか。
なぜナポリタンなのかというと、大宮周辺には今も昔も喫茶店が多く、
喫茶店=ナポリタンということで良く食べられていたからだとか、
オレンジが地元サッカーチームの大宮アルディージャのチームカラーを連想させるから、とも。
そして大宮ナポリタンたる条件が旧大宮市内に店舗があり、具材に埼玉県産の野菜を使わねばならぬらしい。
どちらもネット情報なので、詳しくはそちらを見て頂きたい。
https://goin.jp/6566
http://mrs.living.jp/saitama/town_gourmet/article/1955337
で、その大宮ナポリタンがランチパックになったらしい。
これは是非買って食してみなければならぬ!
しかしそこには予期せぬ苦難が待ち受けていたのだ!

近所のスーパー。ベルク南与野店
埼玉県に本社があるローカルスーパーです。

売り切れ!
5月は仕事が忙しかったからね、お店に行くのは23時頃。
ちなみに2日連続同じ時間に行ったけど、どちらも売り切れ。

いなげや、浦和常磐店
いなげやは東京都立川市に本社のある同じく関東のローカルスーパー。
ちなみにさいたま市には3店舗しかありません(記事作成現在)。

売り切れ!
店舗選びが変化球過ぎたか・・・。
それにしても両店舗の価格差18円は大きいな。
色々な思惑や戦略があるのだろうけど、単純に面白いなと思います。
今回ナポリタンパンを探すためにコンビニにも行ったのだけど
コンビニはもはや自社ブランドのパンばかりで論外でした。
そういう意味では一つの商品を探して色々なお店を回って楽しかったです。
なーんてキレイにまとめてみたけど、結局ミッション未達成。
今回のネタはボツかなーと思いながら、ビールを買いに入った某薬局。

チューリップマークでお馴染みセキ薬品!
今やドラッグストアには何でもありますね。
ドラッグとは名ばかりでお酒(ある意味ドラッグかっ笑)、野菜まであります。
もちろんパンもあるわな。
ならもしかしたら探していた大宮ナポリタンもあるかもな。
そう思ったわけです。

あった

しかも値下げ敢行中

しかも有り余っている
時刻は22時過ぎ。
あんなに探してもなかった大宮ナポリタンこんなにも。
しかも大幅値下げ。
これは買わねばならぬ!
しかしこんなには食べれぬ!
結果、買ったのは1個(袋)だけ。
残りの10個近く(実は隣の棚にも同じくらいあった)、閉店までに買われたことを祈って止まない。
翌朝。

朝陽を浴びる大宮ナポリタン

やっと会えたね、大宮の文字

食べたのは6/4ですが(良い子は真似しないように)

これぞ価格破壊
ヤマザキのランチパック。
それが青春と重なるという人も多いでしょう。
調べてみると発売されたのは1984年。
ぼくの青春より大分前です。
今や大宮ナポリタンのように様々なコラボ、シリーズが連発されているけど、
ぼくが小中学生だった頃はピーナッツ派かツナマヨ派かの二大勢力でした。
ピーナッツバターというファットな味を知ったのもランチパックだったかも知れません。
そんなランチパックが時を経てぼくも目の前にある。
ランチパックとはすっかりご無沙汰で何年ぶりでしょうか。
せっかくなのでじっくり観察したい。

更に皿に乗せてみた

ケーキナイフで切ってみた

断面を眺めてみた

剥いでみた(少なっ!)
そんな優雅な朝。
コーヒーまでスタンバイ。
世の中には焼きそばパンという画期的な商品があります。
ではナポリタンとパンはどうでしょうか。
想像してみてください。
マズくはない。
しかし2個買わなくて良かったなという味。
わざわざパンに挟まなくても良かったんじゃない?
ナポリタンはナポリタンとして食べるのが美味しい。
それがぼくの感想です。
今回が大宮で行ったから次は浦和で行きましょうか。
浦和だとうなぎになるのかな?
コストの関係で無理かな。
まずは大宮ナポリタンのランチパックをお試しあれ。
近所のスーパーに無いという人はドラッグストアあるかも知れないよ!
それでも見付からない場合は、本場のナポリタン食べに行こう!
本場って言ってもイタリアじゃなくて大宮ですからね!
おしまい。
(参考リンク)
ヤマザキランチパック
*予想を超える圧巻の種類数です。
【まつ直近記事3本】
(99)『神戸土産を買ったら浦和でも買えた話』
(100)『さいたま市夫婦誕生!』
(101)『花見だけじゃない!大宮公園!』