さいたま市の背中(112)『東浦和花火大会レポート:雨との闘いでした』

top

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

今年もさいたま市の花火大会三連チャンの時期がやってきました。
三連チャンとは大和田、東浦和、岩槻のそれぞれの会場の花火大会のことですね。
このブログでもこれまで飽きずに幾度となく花火大会のレポートを上げています。

(62)『雨ニモ負ケズ花火大会』
(67)『さいたま市花火大会大和田会場2013』
(93)『さいたま市花火大会@大和田公園レポート時々市長』

IMG_4154

今年もブログの報酬代わりの招待券を頂くことができました。
スケジュールの都合上、行けるのは8/11(金)の東浦和大間木公園会場でした。

そんなこんなで楽しみにしていたのですが、当日は朝から曇り模様の空。
夜なんか雨なんて言っちゃてるし!

IMG_4153

東浦和会場に行くのは3回目くらいなんだけど、毎回雨を心配している気がします。
何だかんだで打ち上げ開始時間には雨は上がるんですが、今回は完全な傘マーク。
東浦和に向かう車ではもうワイパーを動かしちゃってる状態。

それでも会場に近付くにつれ段々小雨になるのは祭りの奇跡か。
なお今回の同行者は浴衣姿の妻です。

IMG_4155

駅前では少し前に流行ったDJポリス風の警備隊員。
特に笑わせるようなことはなく淡々と仕事をしていました。
まぁあれは警視庁だしね。

IMG_4159

東浦和駅前に着いたのは打上開始の約30分前。
駅前の道路は歩行者専用となり、老若男女縁石や路上など思い思いの場所を確保し始めていました。
招待券を持っている我々はもっと打上会場に近い場所で見ることができます。

IMG_4161

暗くて写真は撮れていないのだけど、今年は招待客専用の近道ができていて
人混みに飲み込まれることなく裏道から会場に行けるというVIP待遇でした。

駅から15分くらい歩いて招待席エリアに到着。
近くの屋台でお好み焼きとじゃがバターという王道一直線の夕飯を買いました。

IMG_4166

打上開始は19時30分。
遠くで光り輝く大会実行委員長の清水勇人市長の挨拶からスタート。
「皆の者、楽しんでくれたまへ」という趣旨の挨拶が終わりカウントダウンに移行。

ごー、よん、さん、にぃ、いち・・・

IMG_4170

どひゃーんと上がる出だしの花火。

わぁー、すごーい、ちかーい。

周りから聞こえる感動の言葉。

IMG_4171

気にしていた雨はどうだったのか。
実はこの間もずっと小雨が続いていました。
それでも会場で雨具や傘を使う人はいませんでした。

IMG_4183

しかし開始約20分後。
いよいよ個人的には看過できない感じの雨模様になってきました。
それでも花火は目の前で淡々と5,000発の在庫を消化していきます。

IMG_4186

ビニール傘越しに見る花火。
初めての経験です。

IMG_4192

傘差しの花火大会。
もはや落下物から身を守る世界の住人のよう。

でも雨足が強くなったのはこの時だけでした。
こんなこと言っちゃなんですが、さいたま市の花火大会は非常にシンプルです。
シンプルかつスピーディ。
雨のことを心配しているうちにあっという間にフィナーレです。

あれ?ほんとに5,000発あった?

ぼくね、気付いてしまったんです。

大輪の如く大きく開く花火(割物っていうらしいですね)が5,000発ではなく、
下に付属する細かい火玉もきっと5,000発の中に入っているのだろうな、と。

今までぼくは、あれは割物の火花的な副産物だと思ってたんですよ。
しかし蓋を開けてみれば、しっかり花火大会の構成員として計上されているわけですよ(おそらく)

2017-08-12_19h53_51

だから上記の画像だと、パッと見は割物の5発だけど思いきや、
実は下の構成員も加算すると、約40発はゆうに超えるわけですね。
なるほどなぁ、花火大会の発数にはそんなカラクリがあるのだなぁ。

IMG_4195

そんな下世話なことを考えているうちにフィナーレ。
最後は在庫処分の決算セール並に大量に打ち上げられます。

IMG_4205

にしてもさすがiPhoneですわ。
テキトーに撮ってもそれなりに「見れる」画像で応えてくれます。
前回までは超低品質のスマホだったから酷いものでした(メーカー名は秘密だぜ)。

top

そんなこんなで納涼とは程遠い花火鑑賞はこれで終了。
結局雨は終盤には完全に上がり、むしろ涼しい花火大会となりました。

さいたま市の三連チャン花火大会、残りは8/19(土)の岩槻会場です。
近隣の人は行ってみようぜ!

おしまい。

*この花火大会の終了を待っていたかのように雨は夜遅くから本降りになりました。

(参考リンク)
平成29年度さいたま市花火大会

【まつ直近記事3本】
(109)『伊勢丹浦和店の大北海道展に行ってきたよ!』
(110)『さいたま市の個人的想い出の桜三選!』
(111)『今更ですが5月のビール祭りをレビューします』

スマホ用RPG「ローカルディア・クロニクル」でさいたま市と川越市を冒険しよう!

ゲームをしているうちに、さいたま市と川越市の地理や歴史、名産品などに、自然と詳しくなってしまうというスマートフォン用ロールプレイングゲーム「ローカルディア・クロニクル」の配信が5月3日に始まりました。

HP_top

物語の舞台は架空のさいたま市と川越市。

map例えば、緑区はグリーナリー王国(Greenery=緑樹)として緑あふれる森の国、また岩槻区はロックゼコルバ王国(Rock=岩、Zelkova=槻)として、かつて岩槻藩があったことから勇敢な騎士の国として登場します。
北区はノースノース王国。これは分かりやすいですね。
川越市はアクロース・ザリバ王国(Across=越、The river=川)となっています。

また、国の名前だけでなく、代表的な建物や神社、伝承なども出てきます。

Colosseo2002↑どこがモチーフになっているか分かりますか?

登場人物の名前も、もじってあったりします。game001主人公の1人であるシドは大宮盆栽だー!!が由来となっています。

サイダー → Cider → Cid → Sid

これはちょっと難しい・・・

そして、このゲームの特徴の1つとして、ゲーム内で指定された場所に実際に行くと、強力な武器などに交換できる「サクラソウの花」というアイテムをもらえるGPS連動機能があります。

ぜひさいたま市へお越しいただき(川越市にも)、サクラソウの花をゲットしてください(屮゜Д゜)屮カモーン
そして強力な武器を手に入れましょう(ΦωΦ)キラーン

もう1つの特徴として、食事代10%オフなどのクーポンがアプリについていますので、サクラソウの花を集める際は、ぜひご利用ください。

さあ、さいたま市と川越市を舞台に、あの頃の冒険の続きをしてみましょう!

(あの頃=1文字でも写し間違えると、続きを始められなくなってしまう時代?)

アプリの公式サイトはこちら


ちょっと待て。
入手した情報によれば、アクロース・ザリバ王国へ行くには、フィンガファンからザリバラインに乗るのだという。
フィンガファン・・・、フィンガーは『指』か。
おっと、誰かが来たようだ。
それでは失礼する。


さいたま市イルミネーション情報(全部で17カ所!)

クリスマスも近くなり、さいたま市でもいたる所でイルミネーションを見ることができます。
既に多くの場所で始まっており、ここで一挙にご紹介!
点灯終了が迫っているものありますので、今すぐチェック!!
さいたま新都心周辺大宮周辺浦和周辺


さいたま新都心周辺

【さいたま新都心けやきひろばイルミネーション2014-2015】
さいたま市のイルミネーションと言えばこれ!
今年は「ももいろクローバーZ」とのコラボレーション!!

illuminations_shintoshin

■期 間 11月8日(土)〜平成27年2月15日(日)
■時 間 17時〜24時
■場 所 さいたま新都心けやきひろば
■問合せ 048-601-1122(株式会社さいたまアリーナ)
※詳しくはこちら
続きを読む さいたま市イルミネーション情報(全部で17カ所!)

日本で一番古い閘門式運河「見沼通船堀」の閘門開閉実演が行われます

毎年恒例の見沼通船堀閘門開閉実演が今年も行われます。
見沼通船堀は日本で一番古い閘門式運河であり、国の指定史跡にもなっています。

minumatsusenbori_chirashi_omote

さて、見沼通船堀とは…
さいたま市の南東にある、芝川と見沼代用水の3メートルの水位の差を結ぶ閘門式運河です。享保16年(1731年)に八代将軍徳川吉宗の命を受けた井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)が完成させました。
※閘門式運河:水位の差が大きいために通船できない川に水門を造り、その水門を使って水位を調節して川の流れをゆるやかにさせ、通船を可能にさせる運河。
詳しくはこちら(見沼通船堀の紹介)

minumatsusenbori1

有名なパナマ運河も同じ閘門式ですが、約180年も前に見沼通船堀は運行しています。規模は全然違いますが、着工の斬新さや工法の優秀さに高い評価を受けています。
さいたま市の誇る貴重な文化財を是非ご覧ください。


【見沼通船堀 閘門開閉実演】

minumatsusenbori_chirashi_ura

■日時
平成26年8月27日(水)10時〜、13時〜(約1時間30分)
※雨天・渇水時は中止

■場所
見沼通船堀東縁 一の関と二の関の間

■内容

  • 閘門開閉実演(船を浮かべた状態で水位の変化をご覧いただきます。船による一の関及び二の関の通過は行いません。)
  • 見沼通船舟歌(市指定無形民俗文化財)
  • 鈴木家住宅の特別公開(通常は土日のみ)

■問合せ
さいたまコールセンター:048-835-3156(8時〜21時:年中無休)
さいたま市文化財保護課:048-829-1723(土日祝日は休み)

見沼通船舟歌の様子

minumatsusenbori2

最後に、井沢弥惣兵衛為永さんについて…
東京都千代田区麹町の心法寺に小さな墓石があるそうです。
米将軍として知られる徳川吉宗が将軍職についた際、幕府の財政再建に迫られる中で有能な人物が必要となりました。井沢弥惣兵衛為永は、吉宗が紀州藩主だった頃から、紀州において土木・治水における手腕が認められており、幕府に迎えられることとなりました。見沼を始め、各地の沼の干拓を手がけて大きな成果を上げ、幕府の勘定吟味役(勘定奉行に次ぐ地位)にまでなったそうです。

参加費無料です!「日光御成道ふれあいウォーキング」の参加者を募集しています。

日光御成道ふれあいウォーキング実行委員会では、浦和美園駅から岩槻駅までの緑区・見沼区・岩槻区をまたがって通る日光御成道とその周辺にある見沼田んぼの歴史や文化、自然と親しむウォーキングイベント「日光御成道ふれあいウォーキング」の参加者を募集しています。

fureai_walking


日光御成道とは・・・
徳川家康が日光東照宮に祀られ、歴代の将軍による日光社参が行われるようになった際に、江戸から日光へ向かう経路として整備された由緒ある街道です。
本郷追分(ほんごうおいわけ。現東京都文京区)で中山道と分かれ、岩淵宿から川口宿、鳩ヶ谷宿、大門宿、岩槻宿を通って、幸手宿の手前で日光道中に合流する全長47kmちょっとの街道です。


見沼田んぼとは・・・
大宮駅、さいたま新都心駅からわずか2〜3kmの場所にある、田んぼや畑、雑木林、河川、見沼代用水によってつくられる田園風景と生き物を育む豊かな自然が今も残されている、1,260haという広大な面積を持つ緑地空間です。


すでに申し込みがはじまっています。
定員が先着1,000名となっていますので、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

記念品がもらえたり、スタンプラリーも楽しめますよ〜。

■名称
日光御成道ふれあいウォーキング

■期日
平成26年9月28日(日)
※受付時間は9:30〜10:30
※荒天中止

■定員
1,000名(先着順)
※小学生以下は、保護者または引率者の同伴が必要

■参加費
無料

■コース(約14km)
・浦和美園駅【スタート】(受付後、各自スタート)
↓ 約2.9km
・國昌寺
↓ 約5.8km
・七里総合公園
↓ 約1.7km
・東宮下親水公園
↓ 約3km
・岩槻郷土資料館
↓ 約0.6km
・岩槻駅【ゴール】

■問合せ
日光御成道ふれあいウォーキング事務局(さいたま市見沼区役所コミュニティ課内)
TEL.048-681-6020
FAX.048-681-6161

※申込方法などの詳細はこちら(公式ホームページ)をご確認ください。