さいたま市の背中(195)『2歳の娘とさいたま市で過ごした1年間について』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

前回は1歳の娘とさいたま市で過ごした1年間を記事にしました。
(194)『1歳の娘とさいたま市で過ごした1年間について』

そんな娘が早くも2歳になりました。今回は2歳の娘とさいたま市で過ごした1年間を記事にしたいと思います。



2歳の誕生日は南区の有名店のケーキで祝いました。毎日多くのお客さんで賑わっています。ケーキの画像は撮っていなかったので店頭の看板を(参考リンク:パティスリーアプラノス)。



2歳になった娘は無事に保育園デビューを果たしました。さいたま市は2020年の待機児童数が日本全国ワースト1という汚名を背負った中での「保活」でした。育休中の妻は30以上の保育園に見学に行き、応募結果は第20位の保育園に当選という、難関校並みの試練を突破しました末での入園です。

そんな2歳の1年間を振り返ると、離乳食を卒業し、大人と同じ物を食べられるようになった事で、依然コロナ過ではありましたが外出の範囲が増えました。



我が人生でお子様ランチを注文する日が来るとは思いませんでした。ただし、まだ2歳と小さいので完食まで至らぬことも多く、その後は食費節約の観点からも「親の食事をシェアする」という方法を取りました。ちなみに画像はロイヤルホテルさいたま新都心店のお子様ランチ。

2歳の1年間は行動範囲が一気に広がりました。写真を振り返ってみると、さいたま市外の写真が多くありました。



特に飛行機好きの僕としては、「2歳までは運賃が無料」というタイムリミットを意識して日本全国を飛び回りました。上は画像は高松市。

もちろん、引き続きさいたま市内の探検も行っていました。



多くの子供に共通して?我が娘も鉄道好きになりました。コロナ過の鉄道博物館は事前チケット購入に移行しました。我々が行った時は開館する朝10時から楽しみました。娘が気に入った電車に居付いてしまったので引き離すのが大変だったことを思い出します(参考リンク:鉄道博物館)。



別所沼公園は自転車の距離なので気が向いたら行っていました。やはり小さい子供は大きな公園に行くとテンションが上がりますね(参考リンク:別所沼公園)。



独身時代に一人で行っていた、けやき広場(さいたま新都心)のイルミネーションは子供と行くようになりました。これは最早デートだ。ちなみにこの記事の中での「お子様ランチ」を除いて全て父子との行動です。インドア派の妻が加わると、買い物とか近所のファミレスとか、日常の範囲での外出が多かったですね(参考リンク:けやき広場イルミネーション)。



先日記事にした南与野のブルーシールのアイスは娘との行き付けになりました。こちらも親子でシェアをしていますが大半は娘に強奪されます(参考リンク:ブルーシール南与野店)。

「子供は3歳までに一生分の恩返しをする」と言われるけど、まさにその通りだなぁと思います。0歳も1歳もその歳なりの可愛さがありますが、2歳の時が一番楽しく、可愛かったかなぁ。会話も少しずつ出来るようになったし。3歳になっても同じことを言ってるかも知れませんが。

そんなわけで2歳の娘と過ごした1年間を振り返ってみました。今後とも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。なおリアルタイムでは来月に3歳になりますので、このシリーズは今回でおしまいです。私事の記事にはなりますがお付き合い頂きありがとうございました。少しでもさいたま市での育児にイメージを持ってもらえたなら幸いです。

おしまい。

(参考リンク)
さいたま子育てWEB

さいたま市の背中(194)『1歳の娘とさいたま市で過ごした1年間について』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

前回は0歳の娘とさいたま市で過ごした1年間を記事にしました。
(193)『0歳の娘とさいたま市で過ごした1年間について』

そんな娘が早くも1歳になりました。今回は1歳の娘とさいたま市で過ごした1年間を記事にしたいと思います。



1歳を迎えた誕生日は新居で迎えました。妻は引き続き育休、僕はフルタイムで働き、妻の育休手当があるとはいえ僕の一馬力で家計を支えていました(大変だった!)。もちろん家庭・育児は妻が支えてくれていたので、総合的にはフェア、あるいは僕の負けかも知れません。

娘が1歳になった頃から新型コロナウイルスが世の中に広がりはじめました。社会的に大きな混乱が起きましたが、1歳児の育児となると保育園にも行っていないし、妻も育休中だし、我々はそんなに大きな影響は受けませんでした。旅行のキャンセルなどはありましたが。

とはいえ、自分で歩ける足を手に入れた娘とは、自転車でさいたま市内の色々な場所を巡りました。



コロナ過の当初は公園で遊ぶにも躊躇するような雰囲気でした。実際に遊具は使用禁止になったりしていました。写真の別所沼公園は市内有数の面積を持つ大きな公園ですが、その広さを目的に人が多く集まり、結果的に密になるという状況になっていた日もありました(参考リンク:別所沼公園



伊勢丹浦和店の屋上は独身時代から僕が良く行っていた穴場スポット。イベントなどが開催されていなければ広々しています。昔はゲームセンターとかあったけども。空が近くて気持ちの良い空間です(参考リンク:伊勢丹浦和店)。



オフィスビルが建ち並ぶさいたま新都心(駅の西側)は休日はガランとしていて広場を独占状態できます。



長い滑り台も滑れるようになりました(参考リンク:一ツ木公園

そんな感じで「育休中の妻の息抜き」という名目ではあるけど、僕自身のリフレッシュや探検のためにも娘を連れ出して市内の色々な所に行きました。娘も楽しんでくれていた、と思います。


しかしそんな娘も1歳半になると自我が芽生えはじめ、いわゆる「イヤイヤ期」あるいは「魔の2歳」が近付いて来たことを予見させます。



こんな感じですね。盛大に色々な場所で転がっていました。画像の場所は→(参考リンク:花と緑の散歩道

そんな日々を過ごしていて分かったことは「育児は一人では無理ですね」ということ。実際に追い詰められてしまう人もいるだろうな、ということは想像に難くありません。娘が1歳の時に我々は直接的に行政の窓口にお世話になることはなかったけど、さいたま市でも色々な育児相談・支援があるのだぁというのは調べていて実感しました。

我々の本番は妻の育休が終わり、娘が保育園に通う2歳から。それまでの2年間はコロナ過というイレギュラーはあったけど、娘と過ごせた日々は貴重な時間でした。ものすごーーーく、あっという間でしたけども。

そんなわけで1歳の娘と過ごした1年間を振り返ってみました。今後とも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

おしまい。

(参考リンク)
さいたま子育てWEB

さいたま市の背中(193)『0歳の娘とさいたま市で過ごした1年間について』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

4月に娘が産まれ、家族に加わりました。妻は約1年間の育休、僕も勤務先の理解があり育休を分割で合計2ヶ月弱取得しました。親族を頼れなかったこともあり、今でもこの育休期間については妻に「助かった」と言われています。何が大変だったって、一言で言えば「寝られなかった」という記憶が一番濃いです。男性は育休を取った方が良いぞ!(取れたら)。

そんなわけで娘が0歳のうちはさいたま市で過ごすことも多くありました。そんなさいたま市民の1年間の育児期間を振り返ってみたいと思います。



当時は桜区(旧与野市)の賃貸マンション(2LDK)に住んでいた我々夫婦。同棲開始時は子供ができることを想定していなかったので二人で十分な広さでした。JR埼京線南与野駅から徒歩10分弱で家賃は8万円。近隣の相場と比較して安め、だったと思います。

出産前には区の保健所で開催された「出産前教室」で抱っこやおむつ交換の仕方、「乳児の首や身体を揺さぶっちゃだめ!」などの教育を受けていました(参考リンク:出産前教室)。

出産後は保健師が自宅に訪問してきて、インタビューや体重測定などをしてくれました。行政の連携は凄いなぁと感心(参考リンク:妊産婦・新生児訪問)。

当然ながら育児初体験の我々。当初は節約のために「ベビーベッドを買わないでも大丈夫か」と思い床に敷いた布団で寝かせていました。



しかし気が付いたら変なところで寝ているので、



ベビーベッドを買いましたさ(一番安いの)。最初から買っておけば良かった。



8ヶ月目にはつかまり立ちをするようになりました。初めて歩いた瞬間は多くの両親にとって記録物ですが、我々の場合は「気が付いたら歩いていた」でした。初めて靴を履いて外で歩いたのが北浦和公園。家での裸足と感覚が違ったのか大泣きをしました(ちなみに北浦和公園の管轄は市ではなく埼玉県)。



僕の旅の友にもなりました。生まれた年に沖縄を旅行。海無し市のさいたま市民、早くも海を知りました。本人は覚えちゃいないだろうけど。

マンションでの育児といえば、昼夜を問わない子供の泣き声による近所への迷惑を考えてしまいますが、我々の部屋(角部屋)の隣は自宅介護の高齢者が住んでいて、そこの娘さんが「賑やかだとウチのおばあちゃんが元気になるのよねー、だから気にしないで!」と言ってくれたのが救いでした。

そんな感じで近所には恵まれていたのですが、家の狭さは如何に工夫をしても限界があります。



そのため年が明けて南区に家を買いました(35年ローン)。娘、10か月目。

実家が南区にある僕は、20代から中央区で一人暮らしを始め、桜区で同棲・結婚をして、約10年振りに南区に戻ってきました。隣の芝は何とやらで、いざ住んでみると「さいたま市以外の選択肢があったのではないか」と思わなくはなかったけど、冷静に考えればトータルでは良い選択肢だったのかなと思っています。長年、マイカーもマイホームもマイチルドレンもいない生活でしたが、この一年間でその全てを揃えました。



娘は桜の季節に産まれました。とはいえ、産まれた当初は外出もできず家に籠っていたので桜の記憶があまりありません。1年経ってようやく桜を見上げることができたような気がします。

そんなわけで0歳の娘と過ごした1年間を振り返ってみました。今後とも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

おしまい。

(参考リンク)
さいたま子育てWEB