さいたま市の背中(150)『約20年振りに鶏白湯ラーメンを食べたら大人になったことを実感しました@麺匠むさし坊』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

80年代に旧浦和市で生を受けて以来、JR埼京線が通る武蔵浦和エリアで生活をしています。
この約30年間で変わったことといえば、とにかく住民が激増したこと。
駅前にはタワマンがボンボンと建ち、その勢いは今も衰えを見せていません。
戸数から推測しても、増加した住民数は数千人という表現では足りないかも知れません。
地元民としては「何を期待して武蔵浦和へ?」と言いたくなるのは秘密ですが、それは置いておいても都心へのアクセスは抜群なので、それが選ばれる理由の一つなのでしょう。

住民の増加に比例して増えるのは何でしょうか。
そう、それはラーメン屋(←異論は認めます)。
でも武蔵浦和駅周辺に限ってはその現象が見られないようです。
いや、武蔵浦和だけではなくて、どちらも飲み屋街で有名な赤羽駅~大宮駅の間はラーメン屋不毛地帯となっています。
いかに埼玉県内を走る埼京線沿線が純粋な住宅地・ベッドタウンとして機能しているかが分かりますね。
そういう「治安の良さ」も選ばれる理由なのかも。

そんなラーメン屋不毛の地である武蔵浦和エリアで古くから営業しているのが「麺匠むさし坊」。
武蔵浦和駅から徒歩3分ほど、時間帯によっては行列もできる人気店です。
口コミサイトによるとオープン年が1999年とのことなので、もう20年以上営業されているようです。
ジャンルでいえば「鶏白湯ラーメン」。
クリーミーでコクのあるまろやか白スープが美味しいですよね。
でも実はぼくは約20年前に一度ここで食べて以降、一度も利用していないのです。

それはなぜか。
当時学生だった若かりし頃のぼくが好きななラーメンといえば、全増し!味濃いめ!脂多め!という攻撃力が高いラーメンでした。
そう、山岡家みたいなこってりラーメン。
そんな血気盛んな時期に食べた「むさし坊」のラーメンは、「うーん、もういいや」という感じのインパクトに欠ける味だったのです。

あれから20年!(←きみまろ風)
身も心も胃もすっかり落ち着いた30代のぼくがなぜ「むさし坊」に再挑戦しようと思ったか。
単純にいえば、鶏白湯スープの味を他店で覚えたんですね。
あ、美味しいね、これは、と。

だから思ったのです。
今なら「むさし坊」でも美味しく頂けるかも知れない。
20年越しの友情が芽生えるかも知れない、と。


店内は明るくて非常に綺麗だし、外からも様子が見れるので、入りにくいということは一切ありません。
女性客や家族連れも多く利用しているのを前を通り過ぎる度に見ていました。
座席はカウンターのみのレイアウト。

注文したのは一番オーソドックスな「むさし坊ラーメン」に煮卵をトッピング。
麺は太麺と細麺が選べるのが良いね。
その他にも担々麺やつけ麺、期間限定メニューなんかも有り、色々な味が楽しめるみたい。

(↑昨年11月時点の看板です)
白湯ラーメンの味そのものは他店で経験済だけど、やっぱり独特の旨味がありますね。
ホンワカというか、まろやかというか、何だか複雑で奥深い味(褒めてます)。
若かりし頃の自分は、この「分かりにくい味」が好きではなかったのだな。
思い返してみれば、客層の平均年齢は若干高めな気がしたかも。
こういう味を美味しいと思えるようになった自分は大人になったのだなぁと、つい遠い目をしながら食べてしまうラーメンでした。

なお、そんな「優しい味」に飽きた際は、塩昆布と薬味があります。

特に塩昆布は、柔らかくなった麺に対してコリコリした食感を与え、塩気と共にパンチのある味にしてくれます。
つまり刺激が足りなかったら自分で味変が可能ってこと。
なんだー、こういうのがあるって知ってたら20年も間を空けずに再訪してたのにー。

ラーメンマニアではないから断言できないけど、さいたま市周辺で鶏白湯ラーメンを食べられる店はそんなに無いんじゃないかな。
少なくともぼくのお気に入りリストには「麺匠むさし坊」がこの度追加されました。
20年越しで。


みんなも「麺匠むさし坊」で美味しい鶏白湯ラーメンを食べてみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
麺匠 むさし坊 武蔵浦和店 (食べログ)

【まつ直近記事3本】
(147)『新しい様式でのイルミネーション@さいたま新都心』
(148)『がんばろう さいたま!商品券をゲットしたよ!』
(149)『スーパー銭湯飯は侮れない@湯屋敷考楽』

さいたま市の背中(113)『埼玉県に一店舗しかない三宝亭のラーメン!』

2017-10-21_09h33_27

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

日経平均株価が連騰したり、雨が1週間降り続いたりと、「連続」が世を騒がす今年の秋です。
秋といえば芸術!読書!など挙げられますが、食欲も外せませんですな。
というわけで今回は久々の食レポでございます。

今回訪問したのは、JR埼京線の与野本町と北与野駅の中間にある三宝亭(さんぽうてい)与野本町店!

何気にラーメン屋プチ激戦区でもあるさいたま市。
この店の存在自体は数年前から認知はしていましたが、
一途なぼくは長いあいだ前を素通りして違うラーメン屋に通っていました。

基本的には味噌ラーメンや豚骨ラーメンが好きなワタクシ。
三宝亭ってネーミングの時点で「中華っぽいな」て思うじゃないですか。
中華の気分てなかなかないんですよ、ぼく。

しかしある日の午前中、ふと思ったんですね。
「今日は中華だ!」と。
それなら今日は三宝亭に行ってみよう!
となったのです。

2017-10-21_08h30_29
三宝亭与野本町店は、線路の高架下に店舗と駐車場があります。
つまりラーメンを食べてる頭上で新幹線やら埼京線が猛スピードで走り抜けていくわけです。
駅から歩くと軽い散歩レベルになるので、駐車場が完備されています。
ぼくは自転車で行きましたよ。

IMG_4237
お店の面構えはこんな感じです。
もろに中華って書いてありますね。

IMG_4225
ぼくは混雑が嫌いなので、ランチは開店直後に行くことが多いです。
今回も開店と同時の11時に入店をしましたよ。

当然ながら一番乗り。
ラーメン屋といえば、「薄汚れて朽ちたレトロ感」という物凄い先入観を持ってしまいますが、
こちらのお店は「スカイラークか!」てくらいにキレイなファミレスチックでしたよ。
それだけでも高感度高し。
デートにも使えるよ!

IMG_4227
メニューを開いてみます(ちなみにメニューもキレイだった!)。
五目ラーメンや坦々麺は中華のイメージを裏切りませんね。

IMG_4230
ご飯ものも充実してるよ!

2017-10-21_09h04_18
こちら夏の期間限定メニュー。
店先にも看板が出てました。
秋に行ってないのがバレバレですね笑
今は終了してしまったかと思います。

IMG_4232
こってり背油ラーメン。
たまらないですね。

さてさてメニューを端から端まで眺めてみました。
この日の気分は朝起きた瞬間から塩ラーメンでしたのよ。
前日は飲み会だったのでアッサリしたのが食べたかったのです。

塩ラーメンは品数が限られていました。
なのでほぼ迷うことなく選んだラーメンがこちら!

IMG_4233
鶏白湯塩ラーメン(煮卵トッピング!)

見た目こってりですね。
えぇたしかにこってりでしたよ。
白湯(ぱいたん)、なんのこっちゃと思いましたが、何か身体によさそうやん?
ちなみに画像の右上の見えない場所にはビール中ジョッキもありましたよ笑
ビールとラーメンを同時に頼み、数分で「飲みの後のラーメン」をよく演出します。
身体に良いのか悪いのか・・・(きっと悪いよね!)

IMG_4234
麺は細麺でした!
具材もありますしナカナカの食べ応えでしたよ!
これからの寒い時期は尚更美味しいでしょうなぁ。
ごちそうさまでした。

この三宝亭を運営する三宝という会社は、創業は新潟県だそうです。
店舗一覧を見ても、新潟県内が圧倒的に多いですね。

そんな中、埼玉県内の店舗は、今回紹介した与野本町店のみ!
(2017年10月現在)
つまり埼玉県内の人がこの記事を読んで、三宝亭に行きたくなったなら、さいたま市に来るしかないのです!

2017-10-21_09h23_14
しかしなぜ大宮や浦和、または国道17号線という商業地域ではなく、住宅街の高架下に出店を決めたのか。
店舗開発担当者を小一時間ほど問い詰めたい気持ちになりましたよ。

2017-10-21_09h27_28
お昼が近付くにつれて、お客さんがどんどん増えてきました。
ぼくのようなお一人さんもいれば、老夫婦やファミリーも多くいました。
店員さんもホスピタリティや活気があり、大変良いランチとなりました。
味も雰囲気も良いし、地域に愛されているお店なんだと実感しましたよ。

みんなも三宝亭のラーメンを食べに行こうぜ!

おしまい。

(参考リンク)
三宝グループwebサイト

【まつ直近記事3本】
(110)『さいたま市の個人的想い出の桜三選!』
(111)『今更ですが5月のビール祭りをレビューします』
(112)『東浦和花火大会レポート:雨との闘いでした』